南西面の仕上げ塗装作業の続き

f:id:dark-eyes-owlet:20170604140457j:plain
【カベアナタカラダニ?】
玄関先のコンクリートの上を大群で歩いている。
調べるとおそらくカベアナタカラダニのようだ。
人を刺すことはないようだが足元に大量にいると思うと良い気がしない。

f:id:dark-eyes-owlet:20170604141330j:plain
【今日の作業開始位置】
そんな足下のちまちました事は置いといて、今日も屋根に上がる。

f:id:dark-eyes-owlet:20170604141614j:plain
【今日の成果】
半分より少し左側まで塗れた。

f:id:dark-eyes-owlet:20170604141838j:plain
【足場の単管パイプの移動】
で、今日も足場の単管パイプを次の作業位置まで移動させておく。

やはりこの作業に時間がかかる。だいぶん慣れてきたがそれでも40分ほどかかってしまう。

もう一回やって来たらこの面は終了できるかな。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

足場の確保に時間がかかる

f:id:dark-eyes-owlet:20170603211002j:plain
【右上隅の塗装】
三間梯子を一番右端に設置しても届かなかった場所が右上隅にある。

ここは三間梯子では長すぎるので例の同級生梯子を使うが、この梯子のための足場を設置する必要がある。

f:id:dark-eyes-owlet:20170603211810j:plain
【設置した足場】
この足場を設置するのに1時間近くかかってしまった。
たった1/4畳程の塗装のために。

f:id:dark-eyes-owlet:20170603212159j:plain
【今日の成果】
で、2時間程でこれぐらいしか塗れていない。

明日も天気が良さそうで、来週ぐらいから梅雨入りしそうなので、明日は朝から塗装作業にかかれるように足場を向かって左方向に移動させて準備をしておくことにした。

f:id:dark-eyes-owlet:20170603212652j:plain
【今日の足場の位置】
この位置から両側に立てた単管パイプのクランプをゆるめて少しずつ左側にずらしていく作業だ。

右端のパイプを少し左に、次に左端のパイプを少し左にと左右の脚立を交互に上がったり降りたりして作業を進める。

もう一人いたら両サイド同時に移動させられるのだが、この作業も1時間近くかかってしまった。

f:id:dark-eyes-owlet:20170603213545j:plain
【明日のための足場の位置】
これで明日の朝は三間梯子を上げるだけで作業を開始できる。

これまでの作業において足場の設置、収納、移動に要した時間はかなりのものだ。
単管パイプをもっと購入して事前に全体に足場を確保しておけば良かった。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

水栓の水漏れ補修

f:id:dark-eyes-owlet:20170528181633j:plain
【栓を閉めてもポタポタ】
数ヶ月前よりカランを思いっきり締めないと水が止まらない状況だった。
最近ではそれが力いっぱい締めても水が止まらなくなっていた。

別宅にかかりっきりで、本宅のメンテナンスを怠るとろくなことにならないし、「家一軒をDIYで再生しようとしている人が水漏れも止められないの」とうちのに言われる前に修理をしようとカランをバラしていく。

中からコマを取り出して形状を確認し、ホームセンターで同形状のコマを購入してきた。

f:id:dark-eyes-owlet:20170528184546j:plain
【コマのパッケージ】
2個で税込み¥156。

f:id:dark-eyes-owlet:20170528184753j:plain
【古いコマと新しいコマを交換】

f:id:dark-eyes-owlet:20170528184838j:plain
【元に戻す】
水側、湯側共に交換した。

どうだ! やればできるだろう。
「こんな簡単なことなら早くやったら良かったのに」と言われそうなので静かに任務完了。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

南西面の仕上げ塗装作業

f:id:dark-eyes-owlet:20170528174955j:plain
【足場板を固定する単管パイプ】
前回準備していた足場板の位置から棟までの距離が三間梯子の長さがおさまらない。

f:id:dark-eyes-owlet:20170528175454j:plain
【固定する単管パイプを手前に付け替え】
単管パイプの位置を手前にずらして、かつ、縦のパイプの手前に付け替えて棟との距離を広げた。

これで足場板と棟との間に三間梯子が入るようになった。

予定より梯子の固定に時間がかかってしまった。

f:id:dark-eyes-owlet:20170528175952j:plain
【今日の成果】
右手第五指の腱鞘炎が悪化しないように最近は作業は2時間ぐらいを目処にしている。
これでは作業が進まんなぁ。

f:id:dark-eyes-owlet:20170528180242j:plain
【南西面の縁側方向から】

f:id:dark-eyes-owlet:20170528180341j:plain
【北東面の吐き出し窓方向に】
風が流れて気持ちいい。

でも床がないので横になることもできない。残念やなぁ。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

ノートパソコンの購入

f:id:dark-eyes-owlet:20170526060326j:plain
【届いたノートパソコン】
サブのパソコンとしてノートパソコンを使用していたが、最近は子供にすっかり奪われてしまい困っていたのでもう1台購入を検討していたところ、新聞広告に2万円台の中古ノートパソコンが掲載されていたので調べてみた。

すると結構世の中には中古パソコンが流通している。
企業が更新で入れ替えたパソコンと言うことで、考えてみれば職場でもまだまだ使えるパソコンを更新している。

なので今回は中古パソコンを購入してみた。

販売店舗の表示では以下の内容のノートパソコンだ。

Windows 10 Professional 64Bit
CPU 第二世代 Core i3 2.10GHz
メモリ 4GB
HDD HDD:160GB
光学ドライブ DVD-ROM
Microsoft Office 2016 Home and buisness

この内容で23,800円(税込み)は冒険してみる価値はありそうだと思った。

f:id:dark-eyes-owlet:20170526051711j:plain
【液晶画面】
特に使用に困るようなキズ等は見当たらない。

f:id:dark-eyes-owlet:20170526051731j:plain
【キーボード】
これもタッチパッドとエンターキーに使用感はあるが、それ以外のキーは比較的綺麗で問題はない。
まぁ、全キーをたたいてみないとわからないが。

f:id:dark-eyes-owlet:20170526051936j:plain
【裏の銘板】
2011年10月出荷とある。
なんと6年も前のノートパソコンである。

基本的にハードはこのころの物が現状で使用できるのだから、国内メーカーがパソコン製造から撤退するわけだ。

ところが、このノートパソコンの仕様が店舗の記載と違うところを発見した。

まずは、CPUがⅰ3 2.1GHzではなくⅰ5 2.5GHzだった。
えっ! それって性能が上じゃないの。

さらにofficeがhome&businessではなく
office365でプロダクトキーの同梱もなかった。

早速販売店に問い合わせをしているが、この仕様のままで良いのならこれはなかなか使えるパソコンだ。

購入前にメモリを8GBに増設と、HDDをSSDに換装と、バッテリィーのリフレッシュをオプションで依頼できたが、冒険するのに2万円近くの追加は迷ったあげくにやめにした。

ところが、届いたノートパソコンの起動は1分以内でSSDに交換する必要はなさそうだ。

確かにバッテリィーは1時間も持ちそうにないが、アダプターを外しと室内を移動するぐらいは十分だ。

さぁ、販売店からの回答はどうだろう。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

太陽熱温水器の撤去

f:id:dark-eyes-owlet:20170523224242j:plain
【北の倉庫の上の太陽熱温水器
この北の倉庫は解体して駐車スペースにするつもりだが、以前から屋根の上の太陽熱温水器をどうするか困っていた。

これを昨日、神崎郡神河町大山の薪釜パン工房「丸藤」さんが下ろしてくれた。

ユニック等の重機が必要だと考えていたが、丸藤さんは手際よく地下足袋に履き替えて腕に手っ甲をして頭にタオルを巻きつけると、梯子で屋根の上に上がられた。
しばらく段取りを考えられていたと思うと、温水器本体にロープを掛けて、そのロープを反対側の道路に停めた軽トラックの荷台に固定し、ロープをゆっくりと緩めながら温水器本体を屋根の下の方にずり下ろしていった。

下ろした温水器本体は下から見た感じよりも大きく、軽トラックの荷台に幅方向を立てて載せると奥行き方向が後ろに300mmほどはみ出した。

結局、ユニックが必要だと考えていた作業は丸藤さんが一人でロープと梯子と脚立を利用して下ろしてしまった。

もちろん危険な作業なので誰でも真似ができるものではない。丸藤さんの神河町の店舗は朽ちかけた古民家を再生したものだが、この再生作業もほとんどご自分でやられている。

f:id:dark-eyes-owlet:20170525063900j:plain
【丸藤さんの店舗】*丸藤さんのFacebookより
右奥に見えるのが薪釜の煙突。
店内ではランチやコーヒーもいただける。

さらに、丸藤さんに当方の古民家を見ていただくのは初めてだったので、丸藤さんならどうやって改修するかを敷地内を案内しながらお聞きした。

丸藤さんの貴重な時間をいただいて、私は貴重な体験をすることができた。

f:id:dark-eyes-owlet:20170523224205j:plain
【温水器の撤去後】
なので、屋根の上がスッキリ。

これで解体作業の準備が加速しそうだ。

それも大変うれしいことなんだが、この古民家改修に自分以外の人間が関わってくれることは思いのほか嬉しい。

特に身内以外の方が関わってくれた事は、これまでも涙がでるくらいうれしい出来事だった。

いつかそういう方々に集まっていただいて美味いもんを食べられる日がくる事を夢見ている。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

固定資産税の納付

f:id:dark-eyes-owlet:20170521144235j:plain
【シダ類】
敷地内のシダ類。あちこちに生えている。
春にはワラビやゼンマイがいたるところに出ている。

f:id:dark-eyes-owlet:20170521144303j:plain
【フキ】
春にはフキノトウもいくつか見ることができる。

f:id:dark-eyes-owlet:20170521144345j:plain
ヤマノイモ
ヤマイモのツルだと思うが、秋にはムカゴがなっている。

山の斜面に家が建っている感じだ。
これでも宅地?
山林としか思えないけど登記簿上は宅地。
したがって、宅地としての固定資産税を納付しないといけない。

納付期限が5月1日までだったが、うっかり滞納してしまった。
市役所の収納課に連絡をしたら、丁寧に5月末日までの納付用紙を送付してくれた。親切だ。
とにかく本日納付完了。

f:id:dark-eyes-owlet:20170521144744j:plain
【南東面の仕上げ塗装完了】
で、今日も塗装作業の続き。
上の方の三角部分の上部にもなんとか手を伸ばして塗装した。

f:id:dark-eyes-owlet:20170521144841j:plain
【南西面の塗装作業準備】
次は南西面の塗装を始めることにした。
少しでも暑くなる前に直射日光の当たる面をやり終えたい。

そこで、南西面に三間梯子をかけるための足場を準備して今日の作業は終了。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。