防水土間シートを敷く作業 続き

今日は今年最後の作業。朝からかなり冷え込んでいるので、かぐつちに火を入れたいところだが、それは我慢して南側二間の防水土間シートを敷く作業を完了させた。

f:id:dark-eyes-owlet:20181230212940j:plain
【敷き終わった防水土間シート】
先週末に土間シートを敷いておいた部分は、シートの下にかなりの湿気が溜まっている。この溜まった湿気の逃げ道を防水土間シートで塞いでしまう事には賛否両論があるのがわかる気がする。

f:id:dark-eyes-owlet:20181230213458j:plain
【仮設置した鋼製束】
防水土間シートを敷いたら次の作業は、大引きの下の束石に鋼製束を固定していく作業。

取りあえず大ざっぱに鋼製束の長さを調整して仮設置してみた。

年明け早々にはこの鋼製束を接着剤とビスで固定していく必要がある。

今日も一つコネタ
f:id:dark-eyes-owlet:20181230214529j:plain
【竹の先に固定した磁石】
かぐつちに火を入れていないので、竹の先に磁石を固定したものをかぐつちの燃焼室内に入れて見たところ、次の写真の成果が確認された。

f:id:dark-eyes-owlet:20181230215458j:plain
【かぐつちの中にあった釘】
こりゃあ溜めておけばかなりの量になりそうだ。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

トイレの設置

2018.12.27~2018.12.29
27日から28日にかけて西川水道さんが給水管の接続作業と便器の設置をしてくれた。待望の便器が設置された記念すべき日になった。

f:id:dark-eyes-owlet:20181230203803j:plain
【設置された便器】
ウォシュレットも付いているが、電気の配線をしないと使えない。電気工事はいつになったらできるかなぁ。

それどころか、便器の背面の壁がない。これは仮設でも壁を設置しないといけない。

f:id:dark-eyes-owlet:20181230204411j:plain
【キッチンの排水管の設置作業】2018.12.29
29日はキッチンシンク用の排水管を埋設する作業をやってくれた。

1/100勾配になるように掘削をしていく。

f:id:dark-eyes-owlet:20181230204940j:plain
【精密水準器】
勾配を正確に確認するための水準器。
水平を確認するだけの水準器にはない目盛りがある。

f:id:dark-eyes-owlet:20181230205950j:plain
【埋設された排水管】
勾配が決まると土をかぶせていく。

f:id:dark-eyes-owlet:20181230210513j:plain
【配水管埋設後】
このあたりの床の仕上げをどうするかがなかなか決まらない。

年明けからシンクと配水管を接続する作業をやっていただけるとのことだが、その前に仮置きでも良いのでシンクを設置しておく必要がある。

これは年明け早々の課題だ。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

保久良神社参拝

先日、カタカムナ文献のことを初めて知り、それと関係があると言われている神戸市東灘区岡本の保久良神社に無性に行ってみたくなった。

改修現場の作業も気になるが、天気も良さそうなので、午前中に着くように自宅を出た。

f:id:dark-eyes-owlet:20181224175155j:plain
【JR摂津本山駅
JRの最寄り駅である摂津本山駅に到着。
ここから阪急岡本駅に向かって歩き、岡本駅の東側の踏切を渡って、閑静な住宅街(邸宅が多い)をやや東寄りにコースを取りながら急な坂道を登っていった。

f:id:dark-eyes-owlet:20181224175933j:plain
【保久良神社への道標】
住宅街を過ぎると参道への道標がある。
道標の左側にコースを取って、急なつづら折りの参道を登り続けると鳥居が見えてきた。

f:id:dark-eyes-owlet:20181224180526j:plain
【保久良神社の鳥居】
鳥居の前には灘の一つ火と呼ばれる石燈があり、向かって左側には推根津彦命(しいねつひこのみこと)の海亀に乗った像がある。

f:id:dark-eyes-owlet:20181224181319j:plain
【灘の一つ火】
石燈越しに神戸の海が一望できる。

f:id:dark-eyes-owlet:20181224181642j:plain
【保久良神社の拝殿】
ご祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)、大歳御祖命(おおとしみおやのみこと)、大国主命(おおくにぬしのみこと)、椎根津彦命(しいねつひこのみこと)。

拝殿で手を合わせた後に、360°パノラマVR撮影用の機材をセッティングし、拝殿前を中心にした撮影を開始した。
今日は天気予報よりも青空が多く、良い写真になりそうだ。(と期待したが、帰宅後データを確認したら、データ破損で使えず。原因不明)

f:id:dark-eyes-owlet:20181224182346j:plain
【境内の磐座】
境内や社殿の周囲には岩石群があり、弥生式中・後期の土器石器類が多数出土し、そのいずれも儀礼的用途を持つものと考証されているとのことだ。

f:id:dark-eyes-owlet:20181224183045j:plain
【境内に現れた猪】
なんと、突然来年の干支が参拝に現れた。

ここの社務所無人のようで、御朱印をいただくには下の八幡神社社務所でお願いするようなので、滞在約1時間で下山する事にした。

f:id:dark-eyes-owlet:20181224183525j:plain
【鷺森八幡神社
ご祭神は 八幡大神(はちまんおおかみ)。
阪急岡本駅から少し東に登ったところにある鷺森八幡神社社務所を訪ね、御朱印をお願いした。

ここまで来たので、今度は西側にコースを取りながら再度坂道を上っていくと岡本八幡神社の鳥居が見えてくる。

f:id:dark-eyes-owlet:20181224184542j:plain
【岡本八幡神社の鳥居】
住宅街に囲まれた鳥居が現れた。

f:id:dark-eyes-owlet:20181224185051j:plain
【岡本八幡神社の拝殿】
ご祭神は応神天皇神功皇后
近くに岡本梅林公園があり、様々な種類の梅があるそうだが、もちろん今は花は見られない。

まだ時間があるので、岡本駅付近まで下山し、昼食をとった後、阪急電車で三ノ宮まで行き、生田神社も参拝することにした。

f:id:dark-eyes-owlet:20181224184328j:plain
【生田神社】
ご祭神は稚日女尊(わかひるめのみこと)。
神戸に日々通うようになって40年以上になるが、未だにこの境内には入ったことがなかった。
東急ハンズの東側を回って北に抜ける道は何度も通っているのに、まるで結界の中にあったかのように、ここに神社があることを意識したことがなかった。

f:id:dark-eyes-owlet:20181224194926j:plain
【生田の杜の大木】
本殿の後ろには生田の杜と言われる源平の古戦場跡とされる小さな森があり、その中の大木に手をあてて、木々のパワーを感じ取った。

f:id:dark-eyes-owlet:20181224195227j:plain
【蒲鉾発祥の地の碑】
杜の中には兵庫県蒲鉾協会により建てられた碑があり、西暦200年頃、神宮皇后が魚のすり身を鉾の先に付けて焼いたのが、蒲鉾のはじまりとされると刻まれていた。

まだまだ神戸にも知らない場所がありそうだ。

そろそろ愛犬の散歩に出かける時間が近付いたので、JR三宮に向かい帰宅することにした。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

防水土間シートを敷く作業

今日は先日取り寄せで購入しておいた防水土間シートを、やっと母屋内に敷くことにした。

f:id:dark-eyes-owlet:20181223173106j:plain
【広げた土間シート】
50m巻きのシートを引き出すだけでも大変だ。さらに、2m幅が二つ折りになっているので、それを広げながら敷いていくのはなお大変。

こんな長尺の資材を扱う作業は一人でやるのはなかなか難しい。ちょっとそっち側を押さえて置いて欲しいなぁと、思わず口に出しそうだ。

そう言えば、傘釘で押さえるって言われていたなぁ。

f:id:dark-eyes-owlet:20181223173604j:plain
【傘釘】
で、昼食時にナフコさんに行って買ってきた。

が、シートを突き抜いて土に釘を刺しても釘が効かない。これもだめかぁ。

まぁ、グダグダ言ってても進まないので、とにかく広げて束石の部分はカッターで切り抜いて留めていった。

f:id:dark-eyes-owlet:20181223174212j:plain
【切り抜いたシート】
自然の礎石をコンクリートで固めた箇所は難しいが、ピンコロ石の部分は慣れてきた。

f:id:dark-eyes-owlet:20181223174425j:plain
【重ねて敷いた2列目のシート】
続けて2列目のシートは1列目のシートと150㎜程度重ねて敷いていった。

f:id:dark-eyes-owlet:20181223174906j:plain
【敷き終わった2列目のシート】
ピンコロ石だけのところは作業がやりやすい。3列目のシートを敷くと、南側の二間は敷き終わる。

まぁなんとか今年中に鋼製束の固定までやり終えられそうだ。

そうそう、今日はもう一つ小ネタがある。

f:id:dark-eyes-owlet:20181223175848j:plain
【Τ字の煙突パーツ】
このΤ字のパーツには蓋が付いていて、その蓋には穴があいているので、煙突の引きの効果が低下するかもとテープで塞いでいた。

f:id:dark-eyes-owlet:20181223180124j:plain
【鍋の蓋のツマミを付けたパーツ】
そこで、この穴を鍋の蓋のツマミを付けて塞いでみた。

オッ!なかなか行けてる。
この蓋、煙突掃除の時には開けるので、ツマミが付いていると具合がいいだろう。熱も140℃まで耐えるので、うちの煙突だと許容範囲内。

ツマミの価格、108円。2ヶ所で216円。
上出来。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

手鋸と両口玄翁を購入

これまで手持ちの工具類と、必要になった時に随時、工具類を購入してきた工具を使ってきたが、未だに手鋸のまともな物を持っていなかった。

f:id:dark-eyes-owlet:20181222224513j:plain
【Zソーと両口玄翁】
そこで、今日コーナンProに資材を仕入れに行ったときに手鋸と両口玄翁を購入した。

手鋸は大工さんが使われていたと思われるZソーの中で適当な物を選んだ。

玄翁は225gの軽めの物が安価で並んでいたのでついでに購入しておいた。

鑿はこんな簡単には選べないだろうなぁ。

そう言えば、丸鋸の刃もそろそろ交換した方が良いのかもなぁ。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

古民家改修仲間の来訪

今日は3連休の初日だが、昼過ぎには予定があって長居できないので大した作業はできない。

そんな時に嬉しい連絡があった。
たつの市内で大正時代の古民家を、同じくDIYで改修工事をしているNさんが来てくれるとの事だ。

で、ドリップコーヒーのセットを紙袋に詰めて現場に出かけた。

f:id:dark-eyes-owlet:20181222202732j:plain
【ドリップコーヒーのセット】
Nさんが着くと、早速かぐつちに火を入れるところから話が弾んだ。

Nさんに一通り現場内を案内すると、さすが改修作業を実際にやっている者は目の付け所が違う。

柱と大引きの接合部とか、根継ぎをせずに柱の高さを調整している箇所とかを興味深く観察していた。

そうこうしているとかぐつちにかけていた湯が沸いたので、自宅で焙煎してきた珈琲豆を挽いて、ドリップしたものを飲んでもらった。

f:id:dark-eyes-owlet:20181222205107j:plain
【焙煎器と焙煎後の豆】
考えたら自家焙煎したコーヒーを家族以外に飲んでもらうのは初めてだ。

Nさんは深煎りが好みだと言うことだが、我が家のはミディアムロースト。

世辞だとわかっていても美味しいと言ってもらえると嬉しいものだ。

実はNさんは現場で出た廃材を持ってきてくれた。うちの廃材は雨ざらしなのですぐには使えず、薪ストーブで遊びに来てもらってもいいように、廃材を雨のかからないところに移動しておかないとと思っていたところだったので助かった。

f:id:dark-eyes-owlet:20181222210003j:plain
【防水シートを敷く予定箇所】
Nさんが現場を出られた後、防水シートを敷くために屋内の土を均す作業をしていたらまた雨。

時間も時間なので今日はここまで。
本当に雨はイヤだ。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

母屋内の片付け

今日は朝ゆっくりしたので現場に着いたのは11時過ぎ。朝から冷え込んでいたので早速かぐつちに火を入れた。

f:id:dark-eyes-owlet:20181216180029j:plain
【火が入ったかぐつち】
だいぶん火を入れるのは慣れてきたけど、火が安定するまでは30分程度かかる。

f:id:dark-eyes-owlet:20181216180352j:plain
【かぐつちで沸かしたお湯を入れたカップ麺】
時間も時間なので、全く作業をしてないのに昼食にすることにした。

f:id:dark-eyes-owlet:20181216180907j:plain
【今日の昼食】
現場に来る途中のコンビニで仕入れておいたおにぎりとカップ麺を、かぐつちの前に陣取って食べた。

暖か~い。

このままこうしていたい。

と言うわけにもいかず、食後に作業を開始した。

f:id:dark-eyes-owlet:20181216182103j:plain
【南側の二間】
南側の二間には大引き用の木材が置いてあるが、こちらのニ間に防水シートを張りたいので木材を北側の二間に移動させ、掃き掃除をすることにした。

f:id:dark-eyes-owlet:20181216181757j:plain
【掃き掃除後の二間】
南側二間に防水シートを張るための準備が完了したので、用意したポリシートを広げてみようとしたところで雨が降り出した。

雨が降り出すと一気に気持ちが滅入る。

今日はこの辺にしとくかな

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。