ロケットストーブの火入れ

f:id:dark-eyes-owlet:20171224183551j:plain
【何年か前に作ったロケットストーブ】
最近またロケットストーブが気になってきたので、作ったまま一度火入れしただけで放置していたロケットストーブを引っ張り出してきた。

f:id:dark-eyes-owlet:20171224183902j:plain
【火を入れてみた】
なんか煙ばかり出て火がつかない。

f:id:dark-eyes-owlet:20171224184017j:plain
【焚き口から炎】
やっと火がついたと思ったら、焚き口の方から炎があがる。
しばらく待ったらヒートライザーの方に炎が吸い込まれるようになるはずと思いながら見ていたが一向に炎の向きは変わらない。
以前試したときは上手くいったのに。

ふと気づいたのがストーブ本体の設置が傾いて設置されていることだった。
これが原因かどうかはわからないが、とりあえず焚き口の位置を180°反対側に移動させてみた。

f:id:dark-eyes-owlet:20171224184714j:plain
【炎の向きが変わった】
焚き口と煙突の高さの上下関係が逆になったとたんに炎がヒートライザーの方に吸い込まれるようになった。

どうやらストーブ本体を水平に設置すると言うことが大事なようだ。

ゴーっと言うロケットストーブ特有の音も聞こえてきた。やっぱり面白い。

f:id:dark-eyes-owlet:20171224185326j:plain
【コンクリート製の土管の輪切りの様なもの】

f:id:dark-eyes-owlet:20171224185453j:plain
【ずっと邪魔になっているドラム缶】

f:id:dark-eyes-owlet:20171224185533j:plain
【これも邪魔になっている温水器のタンク】
あちこちに転がっている邪魔者達を使ってストーブやロケットストーブが作れないかなぁ。

こんな事で遊べるのもこの現場が有るからだ。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい