雨漏り箇所の補修

今日も自主的自宅待機で現場に出かけた。玄関土間が散らかりっぱなしだったので少し片づけをやってから、先日から気になっていた雨漏り箇所をなんとかしたいと屋根の上に登ることにした。

f:id:dark-eyes-owlet:20200501214621j:image

【自作の三間梯子】

久しぶりに引っ張り出して組み立てた自作の三間梯子。3年前はこれで大屋恨にへばり付いて屋根の塗装をやっていた。

それ以来の登場になった。

f:id:dark-eyes-owlet:20200501214936j:image

【立て掛けた三間梯子】

組み立てたのは良いが、屋根の上にどうやって上げるか。3年前を思い出しながらなんとか上げた。

f:id:dark-eyes-owlet:20200501215152j:image

【屋根の上の三間梯子】

何とか梯子を屋根の上まで上げたが、梯子の下部が固定できず、梯子に上がろうとするとズリ落ちてくる。仮に梯子の上まで上がったとしても、途中でズリ落ちだしたらかなり危険だ。

屋根の上で悩んでいると、材木をお願いしていた井上製材所さんがやって来られた。

建築士でもある井上さんが雨漏り箇所の内外を確認し、トタン板よりも大屋根が下屋に重なった部分から雨が吹き込んでいるのではとの指摘をもらった。

f:id:dark-eyes-owlet:20200501220553j:image

【雨漏り箇所の大屋根下部】

覗いてみると確かに吹き込みそうだ。

f:id:dark-eyes-owlet:20200501220814j:image

【屋内から見た雨漏り箇所】

下屋に貼ったルーフィングの端が見えるので、このルーフィングに重ねるようにしてルーフィングの切れ端を差し込んでみた。

f:id:dark-eyes-owlet:20200501221513j:image

【ルーフィングを入れた雨漏り箇所】

もう少し上の方までルーフィングがあった方が良いかもしれないが、ひとまずこれで様子を見ようか。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。