ノートパソコンの購入

f:id:dark-eyes-owlet:20170526060326j:plain
【届いたノートパソコン】
サブのパソコンとしてノートパソコンを使用していたが、最近は子供にすっかり奪われてしまい困っていたのでもう1台購入を検討していたところ、新聞広告に2万円台の中古ノートパソコンが掲載されていたので調べてみた。

すると結構世の中には中古パソコンが流通している。
企業が更新で入れ替えたパソコンと言うことで、考えてみれば職場でもまだまだ使えるパソコンを更新している。

なので今回は中古パソコンを購入してみた。

販売店舗の表示では以下の内容のノートパソコンだ。

Windows 10 Professional 64Bit
CPU 第二世代 Core i3 2.10GHz
メモリ 4GB
HDD HDD:160GB
光学ドライブ DVD-ROM
Microsoft Office 2016 Home and buisness

この内容で23,800円(税込み)は冒険してみる価値はありそうだと思った。

f:id:dark-eyes-owlet:20170526051711j:plain
【液晶画面】
特に使用に困るようなキズ等は見当たらない。

f:id:dark-eyes-owlet:20170526051731j:plain
【キーボード】
これもタッチパッドとエンターキーに使用感はあるが、それ以外のキーは比較的綺麗で問題はない。
まぁ、全キーをたたいてみないとわからないが。

f:id:dark-eyes-owlet:20170526051936j:plain
【裏の銘板】
2011年10月出荷とある。
なんと6年も前のノートパソコンである。

基本的にハードはこのころの物が現状で使用できるのだから、国内メーカーがパソコン製造から撤退するわけだ。

ところが、このノートパソコンの仕様が店舗の記載と違うところを発見した。

まずは、CPUがⅰ3 2.1GHzではなくⅰ5 2.5GHzだった。
えっ! それって性能が上じゃないの。

さらにofficeがhome&businessではなく
office365でプロダクトキーの同梱もなかった。

早速販売店に問い合わせをしているが、この仕様のままで良いのならこれはなかなか使えるパソコンだ。

購入前にメモリを8GBに増設と、HDDをSSDに換装と、バッテリィーのリフレッシュをオプションで依頼できたが、冒険するのに2万円近くの追加は迷ったあげくにやめにした。

ところが、届いたノートパソコンの起動は1分以内でSSDに交換する必要はなさそうだ。

確かにバッテリィーは1時間も持ちそうにないが、アダプターを外しと室内を移動するぐらいは十分だ。

さぁ、販売店からの回答はどうだろう。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

太陽熱温水器の撤去

f:id:dark-eyes-owlet:20170523224242j:plain
【北の倉庫の上の太陽熱温水器
この北の倉庫は解体して駐車スペースにするつもりだが、以前から屋根の上の太陽熱温水器をどうするか困っていた。

これを昨日、神崎郡神河町大山の薪釜パン工房「丸藤」さんが下ろしてくれた。

ユニック等の重機が必要だと考えていたが、丸藤さんは手際よく地下足袋に履き替えて腕に手っ甲をして頭にタオルを巻きつけると、梯子で屋根の上に上がられた。
しばらく段取りを考えられていたと思うと、温水器本体にロープを掛けて、そのロープを反対側の道路に停めた軽トラックの荷台に固定し、ロープをゆっくりと緩めながら温水器本体を屋根の下の方にずり下ろしていった。

下ろした温水器本体は下から見た感じよりも大きく、軽トラックの荷台に幅方向を立てて載せると奥行き方向が後ろに300mmほどはみ出した。

結局、ユニックが必要だと考えていた作業は丸藤さんが一人でロープと梯子と脚立を利用して下ろしてしまった。

もちろん危険な作業なので誰でも真似ができるものではない。丸藤さんの神河町の店舗は朽ちかけた古民家を再生したものだが、この再生作業もほとんどご自分でやられている。

f:id:dark-eyes-owlet:20170525063900j:plain
【丸藤さんの店舗】*丸藤さんのFacebookより
右奥に見えるのが薪釜の煙突。
店内ではランチやコーヒーもいただける。

さらに、丸藤さんに当方の古民家を見ていただくのは初めてだったので、丸藤さんならどうやって改修するかを敷地内を案内しながらお聞きした。

丸藤さんの貴重な時間をいただいて、私は貴重な体験をすることができた。

f:id:dark-eyes-owlet:20170523224205j:plain
【温水器の撤去後】
なので、屋根の上がスッキリ。

これで解体作業の準備が加速しそうだ。

それも大変うれしいことなんだが、この古民家改修に自分以外の人間が関わってくれることは思いのほか嬉しい。

特に身内以外の方が関わってくれた事は、これまでも涙がでるくらいうれしい出来事だった。

いつかそういう方々に集まっていただいて美味いもんを食べられる日がくる事を夢見ている。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

固定資産税の納付

f:id:dark-eyes-owlet:20170521144235j:plain
【シダ類】
敷地内のシダ類。あちこちに生えている。
春にはワラビやゼンマイがいたるところに出ている。

f:id:dark-eyes-owlet:20170521144303j:plain
【フキ】
春にはフキノトウもいくつか見ることができる。

f:id:dark-eyes-owlet:20170521144345j:plain
ヤマノイモ
ヤマイモのツルだと思うが、秋にはムカゴがなっている。

山の斜面に家が建っている感じだ。
これでも宅地?
山林としか思えないけど登記簿上は宅地。
したがって、宅地としての固定資産税を納付しないといけない。

納付期限が5月1日までだったが、うっかり滞納してしまった。
市役所の収納課に連絡をしたら、丁寧に5月末日までの納付用紙を送付してくれた。親切だ。
とにかく本日納付完了。

f:id:dark-eyes-owlet:20170521144744j:plain
【南東面の仕上げ塗装完了】
で、今日も塗装作業の続き。
上の方の三角部分の上部にもなんとか手を伸ばして塗装した。

f:id:dark-eyes-owlet:20170521144841j:plain
【南西面の塗装作業準備】
次は南西面の塗装を始めることにした。
少しでも暑くなる前に直射日光の当たる面をやり終えたい。

そこで、南西面に三間梯子をかけるための足場を準備して今日の作業は終了。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

とにかく屋根に登る

f:id:dark-eyes-owlet:20170514154646j:plain
【隙間の補修】
棟の北西の端の部分に、トタン板を打ち付けてある構造材が見える部分があった。

前から気にはなっていたが塗装作業を進めたいので放置していた。

それでもこのままと言うわけにはいかないので、補修テープでふさいでテープがはがれないように全体をコーキングで固めて、仕上げ塗料を塗っておいた。

まぁこんなもんで良いやろ。

f:id:dark-eyes-owlet:20170514141651j:plain
【南東面の仕上げ塗装完了】
やっぱりこの仕上げ塗料の色は目立たんなぁ。
仕上げた感がなさすぎ。

f:id:dark-eyes-owlet:20170514155232j:plain
【棟の側面の三角部分】
この三角部分の上部に手が届かん。
梯子はこれ以上長い梯子は掛けられない。

まぁまた考えるとするか。

中央部分の鉄板のトタンじゃない部分の入れ替えも先送り。

次は北西面なので足場の移動からせんといかんなぁ。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

道具を発掘

f:id:dark-eyes-owlet:20170513231404j:plain
リョービのトリマ TR-40】
木材加工を始められるのはまだまだ先だが、ペンキ塗りばかりでは面白くないので、木材加工の準備でも始めて気を紛らわすことにした。

で、電動工具のことを調べたり、必要になりそうな工具を物色している。

そこで、自宅の収納庫をひっくり返していると出てきたのが上のトリマ。

大昔、近隣のホームセンターが改装のための売りつくしセールを開催していたときに見つけて購入していたものだ。

ビットも確かストレートビットを1本購入していたと思う。

始動の時のショックが少ないTRE-40なら良かったが、まぁこれはこれで即戦力の道具だ。

f:id:dark-eyes-owlet:20170513231415j:plain
【フレキシブルスタンド UB-100】
次に見つけたのがこれ。
丸鋸やトリマを固定してテーブルソーの様にして使用するものだ。

これも大昔、丸鋸を購入したときに一緒に購入したものだったと思う。

一度は使ったと思うが、工具を固定したまま収納する場所がなく、使うときに組み立て直さないといけないのが億劫で、収納庫の肥やしになっていた。

あ~ぁ、こんなの使って木を切りたいなぁ。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

土間の片付け

f:id:dark-eyes-owlet:20170506132352j:plain
【玄関から見た土間】
今日は昼から雨の予報なので、屋根に上がるのはやめて、室内の片づけをすることにした。

ただ、その片付けが一番苦手な作業だ。
これまでも、ちょっとした時間に片付けなあかんなぁと考えたことは幾度かあるが、そのたびに途方に暮れて手を出さずにきた。

今日こそはの思いと共に土間の片付けを始めた。

beforeの写真はあまりにひどいのでない。
以下はafterの写真ばかり。
片付いてないと思われる方もおられると思うので、もう一度言う。

以下はafterの写真。

f:id:dark-eyes-owlet:20170506133154j:plain

f:id:dark-eyes-owlet:20170506133212j:plain

f:id:dark-eyes-owlet:20170506133229j:plain

f:id:dark-eyes-owlet:20170506133246j:plain
どうだ、やればできるんだ。
これでお茶ぐらい出せそうだ。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

北東面の仕上げ塗装作業続き

f:id:dark-eyes-owlet:20170505150812j:plain
【再生中の看板】
子供がせっかく作ってくれた看板を、まだ立ててなかった。

道路側に立ててやろうと思っていたが、とりあえず玄関横に掲示しておくことにした。

で、今日も朝から塗装作業。
仕上げ塗装は嫌いなケレン作業がないので気持ちは少し楽だ。

f:id:dark-eyes-owlet:20170505151213j:plain
【朝から2時間でここまで】

f:id:dark-eyes-owlet:20170505151425j:plain
【うちのが握ってくれたおにぎり】
ちょっと腹ごしらえと休憩して、塗装作業の続きをやる。

f:id:dark-eyes-owlet:20170505151643j:plain
【今日の成果】
で、2時間やってここまで。
例によって下から手が届くところは、ペール缶に入れたペンキの量の調整用。
ペール缶のペンキがちょうどなくなったので、今日はここまで。

ここまで塗るのに昨日から約6時間。
後何日かかるかなぁ。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。