2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

母屋の屋内の片付け 続き

今日は昨日に続いて屋内の片付けを昼までやった。 【母屋の屋内 片付け後】 画像手前の上がり框の周辺に道具や材料が散乱していたので、道具と材料に分けて小箱に入れて、昨日移動させた作業台の周辺に集めた。 これで、南側の二部屋には床材だけになった。 …

母屋の屋内の片付け

10月も最後の週末なので、牛小屋の作業を進めたいところを、ぐっとこらえて屋内の片付けをやった。 【西の倉庫の北東の隅】 現場に着くと、いつものように敷地内の確認から。そこで気になったのが、西の倉庫の北東の隅。 【北東隅の雨押さえ】 気にはなって…

横架材固定の準備 続き

今日は午前中に夕飯の仕込みをしてから現場に向かったので、現場に着いたのが昼前になった。 【善防師山城跡】 昨日の続きで今日も牛小屋の作業。 到着したらすぐに牛小屋の2本の柱の間に横架材を入れるために、昨日刻んだ柱の反対側の柱に、横架材を受ける…

濡れ落葉の料理教室 6

今日は筑前煮を作ってみようと思う。と言っても材料は業務スーパーで見つけたこんなものだ。 野菜やこんにゃくを集めて下ごしらえからすると、時間がどれだけかかるかよめないので、今回はこれ。 鶏もも肉も一口大に角切りになったものを使う。これらを使え…

横架材固定の準備

今日は午前中は雑用で、午後から現場に向かった。 今日こそは牛小屋の作業に掛かるつもりで現場に到着したが、やはり気になるのは屋根の上。 【大屋根の裾】 下がり棟の線の向かって右側の裾も、ガルバの端材で先張防水シートを挟んで、ビスとナットで固定し…

大屋根の裾をふさぐ

今日は休暇で、天気も良いので現場に向かったが、大屋根の裾周りが納まっていないのが気になる。 【木片とパッキンビス】 先週、ガチャックで留めた先張防水シートの留め方を考えてみた。 大屋根の裾に先張防水シートをあてて、下から木片で押さえて、上から…

大屋根の穴をふさぐ 続き

今日も暑いぐらいの天気で、作業ができるのは有難いが、もう少し秋風を感じたかった。 【南西に移動させた足場】 まずは北西の足場を解体して、南西に組立直す。これだけで2時間。 【今日の作業箇所】 ここの穴も鋼板で形を作って、パッキンビスで固定する…

大屋根の穴をふさぐ 続き

この週末は好天に恵まれそうなので、屋根の細々とした作業を片付けることにした。 【母屋の北東の足場】 まずはここの足場を解体して北西に移動させる。 【足場の解体後】 足場解体に約1時間。手間の掛かる作業だ。解体した単管パイプを北西に移動させて、再…

下屋根工事の費用

【棟板の剣先】 まだ細かいところが気になるが、瓦下ろしから始まった下屋根の作業が一段落したので、要した材料費と時間を集計してみた。 まずは材料費から。 【材料費の集計】 木材関係が40万円弱で、板金関係が約20万円。木材関係がウッドショック以前に…

東側トイレの壁の解体

この三連休はスッキリした秋空とはいかないようなので、作業も何をやろうと決めずに現場に着いた。 【倒れたジャガイモ】 着いて一番、ジャガイモの様子を見ると、西から東に倒れている。パンクン担当のうねのジャガイモは倒れていないので、先週、よせた土…

濡れ落葉の料理教室 5

今日は久しぶりに料理をしてみようと、料理本(絶対おいしい!はじめての楽しい料理 主婦と生活社)をひろげてみた。 【ジャガイモ】 料理本のトップが肉じゃがなので、それに挑戦。 ジャガイモ450gの皮をむいて切り、10分ほど水にさらしておく。 【フライパ…

大屋根の穴をふさぐ

4箇所の下がり棟の棟板の固定が終わり、ちょっと中だるみ感がある。 こんな時こそもう一踏ん張りと現場に向かった。 【今日の作業箇所】 まず押さえておきたいのは、大屋根の西側の裾のこの穴をふさぐ。 穴の形状とサイズを計測してふさぐ材料を用意するとこ…

草刈り作業

昨日とりあえず4箇所の下がり棟の棟板の固定が完了したので、今日は屋根から下りて敷地内の草刈をやった。 【充電式刈り払い機】 これまではあちこちにあった石が邪魔で、回転刃の代わりにナイロンコードをセットしていたが、パンクンが敷地内の石を整理して…