2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

南側下屋根の下地貼り 続き

祝日の今日も雨の心配がなさそうなので迷わず現場で、先日やり残した作業から。 【5列目の化粧野地板をいれる位置】 最後の列の化粧野地板を入れるためには既存の野地板との間に180㎜の幅が必要だが、画像の右側の既存の野地板との間には180㎜ない。 【既存…

南側下屋根の下地貼り 続き

昨日は作業はお休みして現場で来客を迎えた。と言っても埃っぽい現場なのでお湯を沸かしてコーヒーをいれるのがやっとだ。 キチンと接客できるように頑張ろう。 で、今日は現場で南側下屋根の作業継続。 【基準にする垂木】 先端を切断していない3本の垂木の…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今日も昨日に続いて垂木を入れていくが、今日の作業箇所のブルーシートをはがしていると大屋根の下になるところに瓦が見えた。 【大屋根の下の瓦】 瓦を下ろしたときに下ろしきれてなかった。ここに瓦が残っていると、構造用合板やアスファルトルーフィング…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今週末も雨の心配はなさそうなので当然現場に。 現場に着いたらお決まりの作業をして、足場ができたら腰袋を腰に巻く。 【小さい曲尺】 今日から腰袋に長手が15㎝の曲尺を入れた。作業をしているとスコヤを使うほどではないが直角の線を引いたり、数㎝の長さ…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今日も昨日に続けて垂木を入れる作業。 今日はパン君がお孫さん連れで久しぶり来てくれた。 現場は何十年ぶりかの子供の声で賑やかになった。元の家主も喜んでいるかもしれない。 【薪ストーブ かぐつち2号】 まずは薪ストーブの点火の方法をパン君に説明。…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今週末も雨は大丈夫そうなので、南側下屋根をどんどん行くぞ。 まずは先日構造用合板まで貼り終えた個所にアスファルトルーフィングを貼っていく。 【切断したルーフィング】 ルーフィングを切断するのも慣れてきた。切断する位置の下に角材を入れて、その角…

丸鋸直線ガイド

昨日の作業中に、丸鋸で切断するときの定規を作った。 様々なところで紹介されているので、いまさら記載するほどのことでもないが記録として。 【丸鋸直線ガイド作成中】 丸鋸で切断作業をやるときは丸鋸のベースの左側(右利きの場合の進行方向に向かって左…

南側下屋根の下地貼り 続き

今日は文化の日で祝日。雨の心配もないので朝から現場。 先日化粧野地板を貼りかけた箇所にアスファルトルーフィングを貼るとこるまで納めたい。 【隅木と西側下屋根との隙間】 と思ったらこんな箇所が残っていた。 西側の下屋根を貼り終えるときに、後でや…