2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
【北東の土間の一角】 これまで解体せずに放置していた内装だが、やはり隠された壁や柱が気になるので解体することにした。 【解体箇所の天井裏】 狭いところに短い材料で下地が組んであるので、かえって解体が難しい。いつものように腰袋に入れた手鋸とバー…
【ガスカートリッジ式刈払機】 またもや草木に被われるシーズンがやってきた。以前から苦労している刈払機。今年も引っ張り出してエンジン始動を試みる。一応エンジンはかかるがアイドリング途中で停止してしまう。ただでさえ嫌々やっている草刈り作業、草刈…
【解体した大引】 今日は母屋内の残っている大引きの解体と解体した木材等の撤去をすることにした。 解体した大引は虫に喰われてスカスカとは言え一本丸ままだと結構重いのでチェーンソーで適当に短くしていくが、この太さだと利用できるかも。 【転圧用のタ…
【座敷の根太と大引】 今日はいつもより朝の作業開始を早くしたので、10時前には屋根の上から降りることができた。これから暑くなる季節なのでこの時間配分は良いかも。この座敷、これまで新しい柱材や梯子等を置いていたので解体が進んでなかったが、昨日諸…
【下屋根の最上部に溜まった雨水】 トタンの波板の継ぎ目にコーキングしてから上屋根部分からの雨漏りは確認されなくなったが、下屋根の最上部からの雨漏りが留まっていない。瓦の最上部の高さが野路板部分より高いので水溜まりができる。この溜まった雨水が…
【築地塀】 今日は福崎の登録文化財ルネサンス旧小國家の土塀の瓦の葺き直しワークショップに参加した。ご指導が姫路の表瓦株式会社の代表、表さんで、一度お会いしてみたいと思っていた方だったと言うことと、これまで古民家改修現場は色々見てきたが、土塀…
【鉄工ハンマーと両口げんのう】 N90の丸釘を打つために購入したハンマー、実は鉄工用ハンマーだった。 打撃面が丸くなっていて釘を芯でとらえるのが難しそうだ。これまで使っていた両口げんのうは中学時代の技術家庭科で使用していたもので、打撃面の周辺が…
【購入した仮筋交い用の木材】 これまで作業用の資材は近隣のホームセンターで購入し、搬送用の軽トラを借りて現場まで運んでいた。ただ、この軽トラで搬送できる長さは3m程度までなので、今回使用する4mの木材は搬送できない。しかも、ホームセンターでは…
【上屋根からの雨漏り箇所1】 今朝は早起きして現場に出かけ、前回確認した雨漏り箇所の様子を見に行った。 【屋内の床下の様子】 雨漏りが止まっているかも。少なくとも地面に水は溜まっていない。昨日午後からはそれなりの量の雨が降ったと思うが、はっき…