2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

東側下屋根の垂木の設置 続き

今日も昨日に続いて垂木を入れていく。 火曜日が雨の予報なので、雨仕舞いし易いところで一区切りになるように頑張ることにした。 【端部の角度切り】 まず1本目は隅木に固定するので、端部を勾配に合わせた角度で切断す必要がある。 曲尺で墨付けをして、角…

東側下屋根の垂木の設置

東側の軒桁の交換ができたので、この週末は垂木を入れていく。 先日の祝日に垂木用の木材の三面の鉋掛けをやっておいたので、現場に着いたら脚立で足場を確保して、ブルーシートをはがしたら垂木を差し込んでいく。 【軒桁に乗せた垂木】 軒桁の高さを決める…

東側軒下の柱を立てる

今日はいよいよ柱を立てて軒桁を固定する。 最初の作業は、昨日、ホゾ穴をあけた軒桁の端を梁に掛ける部分を刻んだ。 【軒桁を掛ける梁】 次はここ。軒桁の端を掛ける個所を切り欠かないといけない。 以前計測した時に赤鉛筆で印を付けてあるが、切り欠く前…

東側軒下の柱を立てる 準備

2022.02.19 以下は昨日の作業。現場用の携帯を現場に忘れてきたので、投稿が今日になった。 昼ぐらいから雨の予報なので、午前中に現場に行って屋内でできる作業をやった。 【ホゾ穴の下穴開け】 交換する軒桁に柱のホゾを入れるホゾ穴をあけるので、電動ド…

東側軒下の柱を立てる準備

昨日は交換する軒桁にあけるホゾ穴の位置を決めたり、軒下に入れる2本の柱の高さを決めるために、レーザ墨出し器を使って計測をしたので、今日は材料の刻み作業だ。 【今日の作業箇所】 最初に、軒桁と平行に固定して垂木を受けていた丸太があるが、新しい…

東側軒下の柱を立てる準備

この週末の3連休は、最後の日曜日の天気が怪しいので、今日明日で一区切り付くように作業を計画しないといけない。 【今日の作業箇所】 で、やるのはやはりここ。 基礎になる沓石の固定ができたので、次は柱を立てる準備をしていくが、軒桁の刻みを始めるた…

東側軒下の柱を立てる準備

今日は、昨日固定した位置からズレた沓石を固定し直す作業から。 【固定位置の調整】 水平器を使って、2方向の水平を確認しながら沓石の位置を調製する。 サッシが入る間隔に調整したらコンクリートで固定する。 【固定後の沓石】 これでサッシが入る位置に…

東側軒下の柱を立てる準備

最近は寒すぎて朝の始動が遅すぎるので、現場に着くのが10時を過ぎてしまう。 そして今日の作業は、先週軒桁の下に入れた柱をコンクリートで固定するところから始めるが、柱が垂直に立っているか再度確認。 【軒桁と平行方向】 こちらはほぼ垂直だ。 【軒桁…