2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年の総決算

2020年の大晦日は100件目の投稿だったが、はからずも2021年の大晦日も100件目の投稿になった。今回も年頭に書いた目標の結果を整理してみることにした。 2021年の年頭の目標から 1)まずは屋根の補修から。昨年に北側の軒桁の補修ができ、下屋根の瓦が全て下…

播州織工房館の見学

今日は現場作業はお休みで、午前中は揖保郡太子町。昼食後は馬の頭を東に向けて、西脇市の播州織工房館の見学をした。 【播州織工房館近隣のマップ】 登録有形文化財「旧来住家住宅」前の駐車場に車を止めて、案内に従って東へ100mのところにある。 【播州…

南側下屋根の下地貼り 続き

今日は午前中は別件で、現場に着いたのは11時半を過ぎていた。 なので、雨戸を開けたり、足場の脚立を設置したりで昼食時間。 食事を済ませてから作業開始。 【ラジオ】 今日は手持ちのラジオを鳴らしながら作業をしてみた。番組は、感度が良かったので1179H…

南側下屋根の下地貼り

昨日の作業で南側下屋根の下地を貼れる準備ができたので、今日は下地を貼っていく。 【今日の作業箇所】 まずは2mの化粧野地板を貼る。 ここは玄関前なので用意していた無節の化粧野地板を貼っていった。 【化粧野地板の上の構造用合板】 化粧野地板の上に…

南側下屋根の下地貼りの準備

昨日は思ったように作業が進まず、モヤッとしたままでは気持ちが悪いので、今日はなんとかスッキリして作業を終えたい。 そんなことを考えながら朝から現場。 【今日の作業箇所】 なので、広木舞を追加で作るのはあきらめて、手持ちの広木舞で作業を進めるこ…

南側下屋根の下地貼りの準備

この週末の空模様は怪しそうだが、年内作業の締めくくりをどこまでできるかと言うことで頑張って現場に向かった。 【今日の作業箇所】 先日からの強風でブルーシートがはがれているところが数カ所ある。 まぁ、作業箇所についてははがす手間が省けたが、それ…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今日も昨日に続いて朝から現場。 と言っても、愛犬の散歩が済んでから朝のルーティンのスタートなので現場に着くと9時半を過ぎている。 【桁に付いた足跡】 昨日最後に入れた垂木の屋内側が固定できてないので、まずはそれの固定から。 おっ、こんなところに…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今週末も雨の心配はなさそうなので、とにかく現場。 【今日の作業箇所】 先端を切っていない垂木が2本しかないので、まずは、右側にもう1本垂木を入れて基準にする。 【垂木を固定する位置の確認】 画像の左端の垂木まで広木舞が付いているので、そこから右…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今日は久しぶりにフロイデさんが付き合ってくれたので、薪ストーブの守をお任せすることにした。 焚き始めだけ説明して軒先の作業に掛かった。 【今日の作業箇所】 画像一番手前の垂木から南東の隅木までの既存の垂木を軒桁から先を切断する。 【南東の隅木…

南側下屋根の下地貼り 続き

先週末ゆっくりしたので、今週末は頑張るぞっと朝から現場に向かった。 まずは先々週にやり残した、ほとんどが大屋根の下に入ってしまう位置に12㎜厚の構造用合板を差し込む作業。 【差し込んだ構造用合板】 合板を半分の幅で切断して、大屋根の下に差し込む…

南側下屋根の下地貼り 続き

祝日の今日も雨の心配がなさそうなので迷わず現場で、先日やり残した作業から。 【5列目の化粧野地板をいれる位置】 最後の列の化粧野地板を入れるためには既存の野地板との間に180㎜の幅が必要だが、画像の右側の既存の野地板との間には180㎜ない。 【既存…

南側下屋根の下地貼り 続き

昨日は作業はお休みして現場で来客を迎えた。と言っても埃っぽい現場なのでお湯を沸かしてコーヒーをいれるのがやっとだ。 キチンと接客できるように頑張ろう。 で、今日は現場で南側下屋根の作業継続。 【基準にする垂木】 先端を切断していない3本の垂木の…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今日も昨日に続いて垂木を入れていくが、今日の作業箇所のブルーシートをはがしていると大屋根の下になるところに瓦が見えた。 【大屋根の下の瓦】 瓦を下ろしたときに下ろしきれてなかった。ここに瓦が残っていると、構造用合板やアスファルトルーフィング…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今週末も雨の心配はなさそうなので当然現場に。 現場に着いたらお決まりの作業をして、足場ができたら腰袋を腰に巻く。 【小さい曲尺】 今日から腰袋に長手が15㎝の曲尺を入れた。作業をしているとスコヤを使うほどではないが直角の線を引いたり、数㎝の長さ…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今日も昨日に続けて垂木を入れる作業。 今日はパン君がお孫さん連れで久しぶり来てくれた。 現場は何十年ぶりかの子供の声で賑やかになった。元の家主も喜んでいるかもしれない。 【薪ストーブ かぐつち2号】 まずは薪ストーブの点火の方法をパン君に説明。…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今週末も雨は大丈夫そうなので、南側下屋根をどんどん行くぞ。 まずは先日構造用合板まで貼り終えた個所にアスファルトルーフィングを貼っていく。 【切断したルーフィング】 ルーフィングを切断するのも慣れてきた。切断する位置の下に角材を入れて、その角…

丸鋸直線ガイド

昨日の作業中に、丸鋸で切断するときの定規を作った。 様々なところで紹介されているので、いまさら記載するほどのことでもないが記録として。 【丸鋸直線ガイド作成中】 丸鋸で切断作業をやるときは丸鋸のベースの左側(右利きの場合の進行方向に向かって左…

南側下屋根の下地貼り 続き

今日は文化の日で祝日。雨の心配もないので朝から現場。 先日化粧野地板を貼りかけた箇所にアスファルトルーフィングを貼るとこるまで納めたい。 【隅木と西側下屋根との隙間】 と思ったらこんな箇所が残っていた。 西側の下屋根を貼り終えるときに、後でや…

天気がよめない

今日は朝のうちの雨は想定内だったので、作業服を着て雨があがるのを待っていた。 ところが、あがったかなと思ってYahoo天気の雨雲レーダーを見ると、50分後に雨が降り出します。 1時間後に雨が降ってないので、またYahoo天気を見ると40分後に雨が降り出しま…

南側下屋根の下地貼り

この週末も現場通い。屋根下地をやりきるまでは通い続けるぞ。 まずは作業箇所のブルーシートをはがす。 【今日の作業箇所】 4mある広木舞を取り付けるので、先週印を付けた位置で垂木の先端を切断する。 【垂木の切断後】 垂木を切断したら広木舞の取り付…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今日も昨日に続いて垂木を入れる作業。 現場に着いたらルーチンワークが済んで、作業開始といきたいところだったが、低めの気温にそそのかされて薪ストーブに火を入れてしまった。 【薪ストーブ】 こうなると炎が安定するまでストーブの前を離れられなくなる…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今週末は日曜日が出勤のため、今日、休暇を取って現場に出かけた。週二日の作業日は確保といったところだ。 【母屋の縁側から】 現場に着くといつものように全ての建物の建具を開けて、脚立の足場を設置して、作業箇所のブルーシートをはがす。 母屋の雨戸を…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今日も昨日に続き南側下屋根の垂木を入れる作業。現場に着いて雨戸を開けると縁側がびしょ濡れ。 【母屋の縁側】 昨夜の雨が吹き込んだのだろう。濡れた個所の上部の天井には濡れた痕跡はなく、軒桁辺りが少し濡れている。 垂木の材料を置いていたので、それ…

南側下屋根の垂木の設置 続き

今日は夕方までは雨はもちそうなので、朝から現場に。 作業場はもちろん南側下屋根の垂木を入れる作業。今回はかなり慎重に入れている。 【下屋根の葺き土】 画像は大屋根の下の下屋根の野地板の上に残った瓦の葺き土だが、これが残っていると12㎜厚の構造用…

南側下屋根の垂木の設置

今日は昨日の続きで垂木を入れていく。陽が高くなるにつれて気温が上がってくるが夏の暑さと違って風が気持ちいい。 【今日の作業エリア】 現場に着いたら各建物の建具を開放していき、脚立を出して足場を設置して、ブルーシートをはがして作業ができるよう…

南側下屋根の垂木の鉋掛け

今週末も天気が安定してそうなので2日続けて作業ができる。 今日は南側下屋根で使用する垂木の鉋掛けをやることにした。 【電動鉋】 電動鉋は丸鋸に次いで危険な手持ちの電動工具だ。持つときはスイッチやスイッチを固定するボタンに指が触れないようにして…

南側下屋根の下地貼り 準備

今日も天気が良いので朝から現場といきたいところだが、午前中は竹中大工道具館で開催されている一脚展+2021の最終日に行ってきた。 【竹中大工道具館】 今の現場の改修が落ち着いたら気に入った椅子を一脚手に入れて、気に入った場所に椅子を持っていって…

南側下屋根の下地貼り 準備

いよいよなのか、やっとなのか、南側下屋根の垂木を入れ替えて下地を貼る作業にかかります。 【南側下屋根の作業エリア】 まずは広木舞を外して垂木の先端の高さを確認しやすくする。 これまでの作業では、既存の垂木に沿わせて新しい垂木を入れていったが、…

西側下屋根の下地貼り 納め

今日も雨はなさそうなので昨日に続いてアスファルトルーフィングを貼っていく。 【今日の作業箇所】 まずはここ。昨日ルーフィングが不足して貼りきれなかった個所を貼る、 続けてこの上に重ねてアスファルトルーフィングを貼っていくが、ルーフィングの幅が…

西側下屋根の下地貼り 続き

この週末も先週の三連休でやりきれなかった屋根下地貼りの作業。 【12㎜厚の構造用合板】 化粧野地板と9㎜厚の構造用合板を貼った上に12㎜厚の構造用合板を貼っていく。 先週は角の三角形と1枚を貼ったところで時間切れになった。 【作業箇所 軒下から】 今…