鋼製束の取り付け

先週背中を痛めたので、この連休の作業は自粛。

ただ、現場に着くとまたまた棟梁の作業の成果が。

f:id:dark-eyes-owlet:20200321222007j:image

【上部の梁を支える新設の3本柱】

この梁にはかなりの重量がかかっているので心強くなった。

f:id:dark-eyes-owlet:20200321222621j:image

【キッチンエリアの大引】

そして、今日の作業の鋼製束を入れるのはこちらの大引。

f:id:dark-eyes-owlet:20200321223142j:image

【鋼製束の取り付け後】

150㎜~250㎜の鋼製束を、それぞれの箇所のサイコロ石と大引の高低差に合わせて取り付けた。

f:id:dark-eyes-owlet:20200321223905j:image

【玄関土間の踏み台】

こちらの踏み台の奥の横架材の下にも鋼製束を入れようと思い、先週、コンクリ一トを部分的に置いておいた。

f:id:dark-eyes-owlet:20200321224415j:image

【仮置きした鋼製束】

コンクリートを置いた位置が奥のサイコロ石に近すぎて、鋼製束の底板がサイコロ石に当たってしまい、束が垂直に取り付けられない。

束を取り付ける位置を左右どちらかにずらす必要がある。

またコンクリート練りからだ。

最初に、この連休は作業内容を自粛気味にと書いたが、現場に着くとそうも言ってられない現実に出くわす。

f:id:dark-eyes-owlet:20200321232818j:image

【剥がれたブルーシート】

屋根のブルーシートがまたも剥がれていた。このままで放置しておくわけにもいかず、今一番やりたくない脚立を使った作業をやる羽目になった。f:id:dark-eyes-owlet:20200321233017j:image

【張り直したブルーシート】

今回は脚立のロックも補助脚の長さ調整も慎重にやって作業開始。

本当にいつまでもこの作業の繰り返しをやってられないなぁ。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。