昨日は激しい雨があったので、夕方に現場に来て、雨水溝の水はけの状況を確認したら水の抜けに問題がなかったので、今日はさらに整備を進めていった。
【透水管の継ぎ手】
先日、雨水溝に入れた透水管に継ぎ手を付けて延長していく。
【勾配の確認】
雨後に水が溜まりやすい所に溝を掘って瓦を敷いて透水管を置くので、勾配の確認をしながら瓦を置いていく。
【延長した雨水溝】
延長した雨水溝にも両側に瓦を立てたいが、ここは手を抜いて底の瓦だけ。
【防草シートを巻いた透水管】
透水管は防草シートを巻いてから雨水溝に埋設するが、巻いた防草シートを留めるのに結束バンドを使うつもりだったが、先日は使おうとした結束バンドの長さが足らず、手持ちの細ロープを巻いて留めた。
【350㎜の結束バンド】
今回は長さ350㎜の結束バンドを用意した。
【雨水溝に入れた透水管】
透水管は母屋の軒下にも延長した。
【砕いた瓦で埋設】
砕石代わりに瓦を砕いて透水管に被せる。瓦を砕くのは根気のいる作業だ。
とりあえずこれでまた水はけの確認をすることにした。
今日はもう一つ作業がある。
【サッシのクレセント】
先日、カフェスペースのサッシのクレセントが破損した。クレセントを開けようとした時に、抵抗があったが強引に動かそうとして破損した。普段掛けないクレセントのロックが掛かっていたことに気付かなかった。上の画像の右側が破損したクレセントで、左側がAmazonで購入したクレセント。
購入したクレセントを取り付ける。
【クレセント取り付け箇所】
クレセントは2本のネジで固定されていたが、このネジは裏側に受け金具が入っていて、2本のネジを外してしまうと、受け金具がサッシ枠の中に落ちて面倒なことになる。
【クレセント上部の固定】
まずは、上側のネジを外してクレセントの上部を軽く留める。
【クレセント下部の固定】
次に、下側のネジを外して、クレセントの下部を固定する。
これでクレセントの交換終了。
オッと、もう一仕事。
【椎茸のほだ木】
先日立て掛けた椎茸のほだ木が、バリケードの片側から立て掛けていたが、前後を交互に立て掛けなおした。
今日は他にもやっておきたかった作業があったが時間切れとなった。
こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。