蜂の巣退治の続き

f:id:dark-eyes-owlet:20170611213506j:plain
【水鉄砲とスミチオン】
今日中に決着をつけたくてホームセンターで買ってきた。

これで現地に向かい、2lのペットボトルに半分程度水を入れてスミチオンを50mlほど入れ転倒混和する。

それを水鉄砲のタンクに入れて準備完了。

母屋の勝手口から出たらすぐ上に巣が見えるので、液を噴射させて蜂が襲ってきたら勝手口から母屋の中に逃げ込む段取りだ。

で、ターゲットとの距離4,600mm、水鉄砲のポンピングをして噴射!!

心配していたが液は巣を直撃。液が当たる音がポコポコと聞こえてくる。

ところが一向に蜂の姿が見えない。

もう一度ポンピングして噴射!!
やっぱり反応なし。

ウ~ン効果があったのかどうかもわからない。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

蜂の巣確認

f:id:dark-eyes-owlet:20170611161322j:plain
スズメバチ用殺虫剤】
左が以前購入した殺虫剤で、右が今回購入した殺虫剤。

昨日、北の倉庫の棟に近い軒下にとっくりを逆さにしたような巣を発見。

f:id:dark-eyes-owlet:20170611162103j:plain
【蜂の巣】
f:id:dark-eyes-owlet:20170611162145j:plain
【拡大】
この形は作り始めて間もない巣らしくて退治するなら今のうち。
以前購入した専用殺虫剤を巣に向けて発射してみたが、巣の手前の空中に散布しただけになった。

以前、古民家再生ブログの野人さんがスズメバチ退治について書かれていたので、その記事を参考に材料をホームセンターに買いに行った。

使用する薬剤はスミチオン、200mlが約¥600。それを噴射するための水鉄砲が約¥1,000。
ついでに専用殺虫剤を見てみると、飛距離12mが約¥1,300。

ウ~ン、これなら専用殺虫剤でいくかな。

殺虫剤を購入してそのまま現地へ。
早速蜂の巣に向けて発射してみた。
ところが、+2mの射程距離もむなしく大空に散布される殺虫剤。

ア~ア、水鉄砲を買いに行くかな。
ただ、水鉄砲も射程距離8mだった。

f:id:dark-eyes-owlet:20170611163426j:plain
【巣までの距離】
ターゲットまでの距離約4,600mm。
届くはずなんだけどなぁ。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

敷地内の草刈り

f:id:dark-eyes-owlet:20170610173642j:plain
【東の隅】
屋根の上ばかりにいてると敷地内がとんでもないことになっている。

こちらの隅は給電ポストがあるので電気を使用したいときはブレーカーをONにするために進入する必要がある。

f:id:dark-eyes-owlet:20170610174023j:plain
【母屋と北の倉庫の間】
ここも西の倉庫に行くときに通るがこれではとても歩きにくい。

f:id:dark-eyes-owlet:20170610174240j:plain
【西の倉庫前】
敷地の中で一番日当たりがよく、将来小さな畑でも作りたい場所で、以前にも書いたが春にはフキノトウやワラビ、ゼンマイが出てくる。

f:id:dark-eyes-owlet:20170610174528j:plain
【玄関前】
そして玄関前。ここが一番目立つ場所で、ここが雑草で覆い尽くされると空き家感が満載になる。

そこで今日は例の刈払い機を引っ張り出して何とかすることにした。

f:id:dark-eyes-owlet:20170610190556j:plain
【ガスカートリッジ式の刈払い機】
ところが相変わらずエンジンがかかっても直ぐにチョークがオープンからクローズになってしまい刃が止まってしまう。

f:id:dark-eyes-owlet:20170610175100j:plain
【刈払い後】
なので作業はなかなか進まず、どこが刈られたのかわからない。

f:id:dark-eyes-owlet:20170610205451j:plain
【北の隅】
こちらは昨年も苦労したが、道に面しているので近隣の方の目にも止まりやすく、刈払い機でざっと刈った後で手鎌で刈り取った。

古民家再生ブログの野人さんは電気式の刈払い機を使い快適に作業をされているようだ。

やはり刈払い機を考え直そうかな。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

南西面の仕上げ塗装作業の続き

f:id:dark-eyes-owlet:20170604140457j:plain
【カベアナタカラダニ?】
玄関先のコンクリートの上を大群で歩いている。
調べるとおそらくカベアナタカラダニのようだ。
人を刺すことはないようだが足元に大量にいると思うと良い気がしない。

f:id:dark-eyes-owlet:20170604141330j:plain
【今日の作業開始位置】
そんな足下のちまちました事は置いといて、今日も屋根に上がる。

f:id:dark-eyes-owlet:20170604141614j:plain
【今日の成果】
半分より少し左側まで塗れた。

f:id:dark-eyes-owlet:20170604141838j:plain
【足場の単管パイプの移動】
で、今日も足場の単管パイプを次の作業位置まで移動させておく。

やはりこの作業に時間がかかる。だいぶん慣れてきたがそれでも40分ほどかかってしまう。

もう一回やって来たらこの面は終了できるかな。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

足場の確保に時間がかかる

f:id:dark-eyes-owlet:20170603211002j:plain
【右上隅の塗装】
三間梯子を一番右端に設置しても届かなかった場所が右上隅にある。

ここは三間梯子では長すぎるので例の同級生梯子を使うが、この梯子のための足場を設置する必要がある。

f:id:dark-eyes-owlet:20170603211810j:plain
【設置した足場】
この足場を設置するのに1時間近くかかってしまった。
たった1/4畳程の塗装のために。

f:id:dark-eyes-owlet:20170603212159j:plain
【今日の成果】
で、2時間程でこれぐらいしか塗れていない。

明日も天気が良さそうで、来週ぐらいから梅雨入りしそうなので、明日は朝から塗装作業にかかれるように足場を向かって左方向に移動させて準備をしておくことにした。

f:id:dark-eyes-owlet:20170603212652j:plain
【今日の足場の位置】
この位置から両側に立てた単管パイプのクランプをゆるめて少しずつ左側にずらしていく作業だ。

右端のパイプを少し左に、次に左端のパイプを少し左にと左右の脚立を交互に上がったり降りたりして作業を進める。

もう一人いたら両サイド同時に移動させられるのだが、この作業も1時間近くかかってしまった。

f:id:dark-eyes-owlet:20170603213545j:plain
【明日のための足場の位置】
これで明日の朝は三間梯子を上げるだけで作業を開始できる。

これまでの作業において足場の設置、収納、移動に要した時間はかなりのものだ。
単管パイプをもっと購入して事前に全体に足場を確保しておけば良かった。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

水栓の水漏れ補修

f:id:dark-eyes-owlet:20170528181633j:plain
【栓を閉めてもポタポタ】
数ヶ月前よりカランを思いっきり締めないと水が止まらない状況だった。
最近ではそれが力いっぱい締めても水が止まらなくなっていた。

別宅にかかりっきりで、本宅のメンテナンスを怠るとろくなことにならないし、「家一軒をDIYで再生しようとしている人が水漏れも止められないの」とうちのに言われる前に修理をしようとカランをバラしていく。

中からコマを取り出して形状を確認し、ホームセンターで同形状のコマを購入してきた。

f:id:dark-eyes-owlet:20170528184546j:plain
【コマのパッケージ】
2個で税込み¥156。

f:id:dark-eyes-owlet:20170528184753j:plain
【古いコマと新しいコマを交換】

f:id:dark-eyes-owlet:20170528184838j:plain
【元に戻す】
水側、湯側共に交換した。

どうだ! やればできるだろう。
「こんな簡単なことなら早くやったら良かったのに」と言われそうなので静かに任務完了。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

南西面の仕上げ塗装作業

f:id:dark-eyes-owlet:20170528174955j:plain
【足場板を固定する単管パイプ】
前回準備していた足場板の位置から棟までの距離が三間梯子の長さがおさまらない。

f:id:dark-eyes-owlet:20170528175454j:plain
【固定する単管パイプを手前に付け替え】
単管パイプの位置を手前にずらして、かつ、縦のパイプの手前に付け替えて棟との距離を広げた。

これで足場板と棟との間に三間梯子が入るようになった。

予定より梯子の固定に時間がかかってしまった。

f:id:dark-eyes-owlet:20170528175952j:plain
【今日の成果】
右手第五指の腱鞘炎が悪化しないように最近は作業は2時間ぐらいを目処にしている。
これでは作業が進まんなぁ。

f:id:dark-eyes-owlet:20170528180242j:plain
【南西面の縁側方向から】

f:id:dark-eyes-owlet:20170528180341j:plain
【北東面の吐き出し窓方向に】
風が流れて気持ちいい。

でも床がないので横になることもできない。残念やなぁ。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。