資材の購入

f:id:dark-eyes-owlet:20180311155712j:plain
【下屋根のブルーシート】
塗装作業時の足場を固定するために組んでいた単管パイプにブルーシートを固定しているが、トタン葺の下部の所とに隙間ができてしまう。

そこで、どうせ剥がしてしまう瓦の最上部一列を剥がして、ブルーシートごと屋根の野路板に固定してしまうことにした。

f:id:dark-eyes-owlet:20180311160454j:plain
【野路板用の杉板】
そこでいつものナフコさんに行き、杉板の17枚の束を購入。長さが2mだったのでいつもの軽トラを借りることもなく、乗用車に積んで現場まで搬送。

f:id:dark-eyes-owlet:20180311160753j:plain
【十畳の離れの縁の下】
こちらはコンクリート瓦で塞いであるが、やはり風通しに難がありそう。
ただ、猫や犬程度の小動物が出入り自由なのも問題なので瓦を剥がしてそのままというわけにはいかない。

f:id:dark-eyes-owlet:20180311161306j:plain
【アニマルネット】
そこで購入したアニマルネット。
ネズミや蛇の類は今でも出入り自由なのでこの程度のネットで塞いでおくだけで問題ないだろう。

改修作業はなかなか進まないが、やっておきたいことが次々と出てくる。

f:id:dark-eyes-owlet:20180311162127j:plain
【大黒柱の根元】
母屋の主たる柱の補修作業を大工さんにお願いするに当たり、該当する柱の周りを事前にクリアにしておく必要がある。

f:id:dark-eyes-owlet:20180311162334j:plain
【土間からの上がり框】
こちらも大黒柱の根元と絡むので解体をしておく必要がある。

f:id:dark-eyes-owlet:20180311162545j:plain
【母屋の縁側】
こちらも3本の柱と絡むので解体しておく必要がある。

ただこれらの構造体を解体するときは、残した柱に仮筋交いを入れながら作業を進めないといけないような気がする。

どうするかなぁ。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。