塗装作業の続き

f:id:dark-eyes-owlet:20161111163153j:plain
【ひなたぼっこのキリギリス】
玄関先で休憩していると横に置いてある切り株の上にキリギリスを発見。
こんな所でのんびりしてないで早く冬支度をしろよ。

今日は予報通り天気も良さそうなので塗装作業の続きをと考えているが、昨夜の雨か朝露のせいかトタン板が濡れている。
手の届く範囲のケレン作業を少しやって、塗りたい部分に日が当たるのを待った。

f:id:dark-eyes-owlet:20161111164706j:plain
【障子の奥は神棚】
毎日作業を始める前に、この神棚に向かって二礼二拍手一礼をする。
まぁ、気持ちの問題かな。

塗装作業も慣れてきて、波板の山18分を縦に塗っていくには、ペール缶の底から1㎝ぐらい塗料を入れておけばちょうど良いぐらい。
縦に塗って梯子を横に移動して、ペンキを追加して、また縦に塗るの繰り返しで、リズムができてきた。

f:id:dark-eyes-owlet:20161111185226j:plain
【今日の成果】
月曜日から今日まで5日間でここまで。
半日を1単位とすると、ケレン作業が7単位で、塗装が3単位。
今現在、ケレン作業できている部分は2単位ぐらいで塗れそうなので、ケレン作業7単位に塗装作業5単位の割合になる。
今回のように連続で作業ができることは今後ないので、作業できる日があると、3.5時間ケレン作業をして、2.5時間塗装をすると言った作業になる。
これを約2単位と考えると、5回やって今回やった面の裏面ができる計算になる。
こりゃあやっぱり錆止め塗料までで春が来るなぁ。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

梯子の上げ下ろし

f:id:dark-eyes-owlet:20161110130715j:plain
【三間梯子を上げる準備】
毎回作業前にこの梯子を屋根の上に上げる作業がある。
連日作業があるので上げっぱなしも考えたが、
安全のことと、木製なので濡れて強度が落ちては困るので、作業後には下ろしている。
この梯子を一人で上げるのはなかなか大変な作業だ。

f:id:dark-eyes-owlet:20161110131147j:plain
【斜めにかける】
横に並べた脚立を使い、徐々に斜めに上げていく。

f:id:dark-eyes-owlet:20161110131231j:plain
【軒先にかける】
軒先にかかると、下屋根の上にあがり、徐々に引きずり上げる。

f:id:dark-eyes-owlet:20161110131316j:plain
【上の屋根まで上げる】
この後、単管パイプに固定してある足場板の上にしっかりかかるように調整する。
全部で15分程度かかる作業だ。

今日もこの作業から始めて、またケレン作業の続き。
本当は塗装作業をやりたかったが夜から雨の予報で、昼間も雲が厚く一時的に降りそうな気配なのでケレン作業にした。
雨は夜中のうちだけのようなので、明日は朝から錆止め塗料を塗ることにする。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

塗装を始めてみる

f:id:dark-eyes-owlet:20161109184919j:plain
【使用した錆止め塗料】
毎日毎日ケレン作業ばかりだと気が滅入るので、今日は塗装作業を始めてみることにした。
用意したのはBAN-ZiのサビキラーPro。これも佐用の道満さんに教えていただいたものだ。
Amazonで購入して、16㎏缶が37,000円ぐらいだった。かなり高価な錆止め塗料だが、浮きサビを落とすぐらいでサビの上から塗れ、赤サビを黒サビに変えてサビを止めるとの事だ。

朝一番の体力がある時間帯に一番危険な棟の上を塗ることにした。
2㍑入るペール缶の底から5㎝ぐらいまで塗料を入れて棟に上がった。棟の上にはペール缶を置けないので、ペール缶を左手に持ち右手にハケを持っての移動になる。これはかなり危ない。
幸い塗料の伸びがよく割とあっさり塗り終えることができた。
次は梯子を降りながら縦に塗っていく。
さすがに降りるときは手首にペール缶をかけて両手で梯子を持って降りていく。
塗るときは梯子側に体重を預けて塗っていく。
梯子は屋根の角度に沿って立っているが、この角度が体重を預けるにはちょうど良い角度だ。縦方向も意外とあっさり塗り終えた。
続きは梯子を横に移動して、また縦方向に塗っていくことになるが、梯子を移動させる作業を入れると昼になってしまう。
と言ってもペール缶に残った塗料を午後まで放置できないので、下から届く範囲を塗って13時。午前の部終了。
今日は現地まで自転車で来たので疲労が足にきている。片道40分程度の道のりを帰って昼食にする。

f:id:dark-eyes-owlet:20161109202752j:plain
【午前中の成果】
棟の上の写真を撮りたかったが、さすがにペール缶を持ったままでの撮影は危なかったので画像はない。
下に降りてからペール缶を置いて撮影の為に再度上がるには足が心許ない。怪我でもしたら元も子もない。

昼食を終えて午後は車で現地へ。
梯子を下ろして、下から届く範囲のケレン作業をやって今日は終了。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

ケレン作業の道具

f:id:dark-eyes-owlet:20161108160602j:plain
【使っている道具】
左からマジックロン、スクレーパー、チャンネルブラシ小判鋼線と3種類用意したが、一気に広範囲をやれるのはマジックロンだが塗膜がとれにくい。
スクレーパーは一番塗膜を剥がせるが狭い範囲しかできず時間かかかる。
最後のブラシはそれなりに塗膜もとれて、やれる範囲もそこそこ。

なので、スクレーパーとブラシを持って屋根の上に上がる。

そこで次は、ブラシで広範囲をこすって、とれなかった塗膜をスクレーパーで落とす。
逆にスクレーパーで落とせる塗膜を落としてから、仕上げにブラシで浮きさびを落とす。
色々やってみるがどちらとも決定的な違いはない。

f:id:dark-eyes-owlet:20161108171256j:plain
【今日の成果】
どちらにしてもせっせせっせとひたすらこするだけ。

午後からは雨がいつ激しくなるかわからないので、とりあえず三間梯子を下ろして、下屋根の上に立って届くところを横に3枚やったところで雨が降り出したので今日は終了。

南西の面の上下に三間ある部分の半分程度と最下部3枚。
もう居直ったから焦らない。

これでだいたいケレン作業の作業時間が計算できるので、明日は錆止め塗料を塗ってみようかな。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

ケレン作業開始

f:id:dark-eyes-owlet:20161107180603j:plain
【単管パイプの枠に三間梯子】
三間梯子をかけてちょうど棟に届くぐらいだ。
茅葺き屋根の垂木にあたる部分の長さが三間と言うことか。
とにかくこれで棟の上に上がれるようになった。
早速上がってみる。

f:id:dark-eyes-owlet:20161107180822j:plain
【母屋南東を見下ろす】
まるでドローンになった気分だ。

f:id:dark-eyes-owlet:20161107181120j:plain
【北東の物置小屋を見下ろす】
この小屋は取り壊して駐車スペースにする予定だが、上に載ってる太陽熱温水器をどうやって下ろすかなぁ。

f:id:dark-eyes-owlet:20161107191154j:plain
【離れとの接続部分】
最初にかけたブルーシートは既にボロボロ。後からかけた離れ側のブルーシートは残っているが、ここも何とかしないとなぁ。

f:id:dark-eyes-owlet:20161107191604j:plain
【北西の離れ】
こちらに手を入れられるのはまだまだ先。何とか雨漏りせずにもって欲しい。

f:id:dark-eyes-owlet:20161107191816j:plain
【玄関前の休憩場所】
今日は日差しもあってウトウトするにはちょうど良い場所だが、ゆっくりもしていられない。

f:id:dark-eyes-owlet:20161107192026j:plain
【今日の成果】
南西の面の1/4もできなかった。
これも計画が甘かった。ケレン作業は根気がいる作業だ。ただひたすら剥がれかけた塗膜をかき落とすだけの作業だけれど、まるで修行のようだ。
作業予定の面積は計算上全部で145㎡ぐらい。
これはとんでもない作業になった。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

腰痛予防

f:id:dark-eyes-owlet:20161106195615j:plain
【腰痛予防のサポーター】
ここのところ屋根の上で何時間かいると腰が痛くなってくる。
一週間程度で治まる痛みだが、連日屋根の上に上がることになるので予防を考えた。

f:id:dark-eyes-owlet:20161106195648j:plain
【この部分を腰にあてる】
今日も単管パイプの組立をやるので、このサポーターを腰に巻いて作業を開始した。
腰がいつもシャンと伸びた感じで気持ちが良い。季節も寒くなり始めたので腰が暖かい感じで心地良い。

f:id:dark-eyes-owlet:20161106200059j:plain
【南西の枠組み】
今日は南西と北西の枠を組み立てた。4時間ぐらいかかった作業だが、終わった後も腰に痛みを感じない。
このサポーター役に立ちそうだ。

それにしても思ったように作業が進まない。
やはり、一人でやる作業は効率が悪い。
今日は単管パイプの枠に三間梯子をかけるところまで進めたかったのだが・・・。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

単管パイプの組立 続き

f:id:dark-eyes-owlet:20161105181757j:plain
【クランプ用のソケット装着】
これは買っておいて良かった。
¥1,000程度の支出で効果大の道具だった。
と言うことで、先週に続いて南東の屋根の下に単管パイプを組んでいく。

f:id:dark-eyes-owlet:20161105182204j:plain
【組み上がった単管パイプ】
今日も自在クランプと直交クランプどちらを使ったらガッチリ組み上がるか悩んだ。
できるだけ直交クランプで組んだ方が良いのはわかるが、それでは組めない所がある。

f:id:dark-eyes-owlet:20161105183337j:plain
【今日の成果】
すったもんだしながらなんとか組み上がった。大丈夫か不安が残る。

明日は南西と北西の枠を組んでいく。
その後はケレン作業にはいる。

f:id:dark-eyes-owlet:20161105182821j:plain
【マジックロンZ 荒目#120】
こいつを使ってはがれかけた塗膜やサビを落としていく。

f:id:dark-eyes-owlet:20161105183040j:plain
【before】

f:id:dark-eyes-owlet:20161105183124j:plain
【after】
このケレン作業の良し悪しが塗装の仕上がりの良し悪しにつながると言う。
やっぱり金属ブラシを使った方が良いのだろうか。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。