ブログを始めて1年がたった

f:id:dark-eyes-owlet:20170707063416j:plain
出雲大社 拝殿】
昨年の今日、七夕の日にこのブログ「梟の子の日記」を書き始めた。

施主施工中心の古民家再生をされて、古民家再生ブログランキング常時首位の「伊那谷の古民家再生」の野人さんのお薦めで始めたブログ。

いつも書いているように雑は雑なりに書いているうちに1年が経過してしまった。

できれば今日までにトタン葺きの塗装を
完了させたかったけれど、それは叶わなかった。

ただ、ブログを始めてみて野人さんが言われるように自分の考えややっていることの整理が絶えずできるようになった。

それに、ブログを通じてあるいは直接お会いして様々な方々とのご縁が少しずつではあるが広がってきた。

そして、そのご縁に教えられたり助けられたりと、そんなこんなで1年が過ぎていった。

まだまだ先の目処なんかはたたないけれど、これからもいろんな方々に助けてもらいながら、結果はどうあれ続けられれば幸せだと考えている。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

北西面の仕上げ塗装

f:id:dark-eyes-owlet:20170702202706j:plain
【ゴム底シューズ】
ロッカーの中で忘れ去られていた靴。
飴ゴム底なので屋根の上の作業にちょうど良いと思い引っ張り出してきて使ってみた。
確かに底の素材は滑りにくく具合がよいが、履いていると中敷きがずれてきてゴム糊が靴下についてとんでもないことになった。
中敷きを買ってきて取り替えてみたけど結果は同じ。
やっぱりゴム底の地下足袋買ってくるかな。

f:id:dark-eyes-owlet:20170702203309j:plain
【足場の組み立て】
塗装面が変わる度にこの作業に時間がかかる。今日も結局1時間程度かかってしまった。

f:id:dark-eyes-owlet:20170702203507j:plain
【今日の成果】
で、2時間程度の作業でここまで。
そして、次の作業のために足場を移動させて今日の作業は終わり。
暑い暑すぎる。意識して水分は摂っているが脱水気味になる。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

頑張れ!! 刈払い機

f:id:dark-eyes-owlet:20170701211344j:plain
【玄関前からbefore】
今日は朝まで雨が降っていたので屋根に上がるのはあきらめて、草刈りをすることにした。

f:id:dark-eyes-owlet:20170701211802j:plain
【玄関前からafter】
このビューは代わり映えせんなぁ。

f:id:dark-eyes-owlet:20170701212103j:plain
【北東の隅before】
電工ポストのところに行くには通らなければいけない。

f:id:dark-eyes-owlet:20170701212356j:plain
【北東の隅after】
こちらはちょっとすっきり感がある。

f:id:dark-eyes-owlet:20170701212729j:plain
【母屋と倉庫の間after】
ここも代わり映えがせん。

f:id:dark-eyes-owlet:20170701212917j:plain
【西の倉庫前after】
ここはかなりすっきりした。
これで西の倉庫に行きやすくなった。

f:id:dark-eyes-owlet:20170701213116j:plain
【離れ前after】
なんとか前まで行けるようになった。

f:id:dark-eyes-owlet:20170701213217j:plain
【離れと母屋の間after】
ここは南西面の塗装時にアクセスする場所。
少しは作業をし易くなった。

今日は刈払い機も少しは機嫌よく働いてくれた。
相変わらず途中でレバーがオープンからクローズに戻ってしまうが、レバーをオープンに戻しながらなんとか作業をやり終えた。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

無人探査機?を購入

f:id:dark-eyes-owlet:20170625103659j:plain
無人探査機?】
昨夜からの雨は今朝になってもすっきりしない。
今日は1日雨模様と言うことで、現場に行っても屋根の上には上がれそうもないし、ましてや塗装作業も無理そうだ。

そこで、今日はオモチャで遊ぶことにした。

現場の蟻害の状況を見ていると本宅の方の床下も気になって仕方がない。
床下点検は数年前(いや、10年近く前かも)に専門家にみてもらって、その時点では問題なかった。

自分で床下収納から床下に入り匍匐前進で確認することは可能だが、害虫の巣窟だったらイヤだ。

そこでこんなオモチャを購入してみた。
Parrot jumping night drone diesel
f:id:dark-eyes-owlet:20170625104754j:plain
【USB端子から充電完了】
プロが使用する機材もあるのだが、素人が手を出せる価格ではない。そんな予算は電動工具にまわしたい。

これはAmazon価格で21,520円。まぁ、電動工具が買える価格と言えばそうだが、本宅の床下の確認ができれば現場の天井裏の探査に使用するので・・・、無理矢理な目的な気もする。
うちのには内緒だ。オモチャ価格だと言っておこう。

こいつは言ってみれば地上走行するドローンだ。
f:id:dark-eyes-owlet:20170625105157j:plain
Android端末の専用アプリ画面】
スマホにFree Flight jumpingと言うアプリをインストールして本機から送信される画像を見ながらコントロールする。

製品は海外製と言うことで多分に漏れず中途半端な多国語の説明書。
昨夜から擦った揉んだしてなんとかコントロールできるようになった。
この手順、苦手な人は接続できない、操縦できない不良品だとネットに書きまくるだろうな。

さぁ、いざ床下へ。
f:id:dark-eyes-owlet:20170625113656j:plain
【床下収納から投入】

f:id:dark-eyes-owlet:20170625113800j:plain
【こんなゴミがある】

f:id:dark-eyes-owlet:20170625113853j:plain
【奥に入っていく】
操縦に慣れが必要だが、こいつのコントロールは左右に90°や180°転換等、床下平面の形状を走行するには適したコントロール方法だ。
ただ、奥に行けば行くほど帰り道が不安になってくる。
バッテリィーの残量(右下に表示)が少なくなると帰還に必要な容量に余裕があるうちに引き返すことにした。

f:id:dark-eyes-owlet:20170625114425j:plain
【床下収納の口が見えてきた】

f:id:dark-eyes-owlet:20170625114534j:plain
【無事帰還】
まだまだ操縦に慣れが必要(携帯ゲーム等をやらない自分にとっては)だが、こいつは使えるかも。

カタログ上は20分間の操縦が可能とあるので、無駄なく走行すれば拙宅の床下なんぞは数往復できそうだ。

さらに、メモリを接続すれば画像も保存できる。
その上、こいつの得意技(名称のJunpingからも想像できるが)飛び跳ねる事ができる。
床下の配管等の高さ程度なら飛び越えることができるのだ。

布基礎や土台の湿り具合や、目立つ蟻道ぐらいは確認できそうだ。

誰かRPGゲームが得意な人に頼もうかなぁ。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

カレ一作りに挑戦

f:id:dark-eyes-owlet:20170617230432j:plain
【集めた材料】
ルーを使わないカレー作りに挑戦してみたくなってネット検索をしてみると、100均で購入できるスパイスで作れるカレーのレシピを発見。

そこでレシピの材料を集めてみた。

向かって右から、ターメリックパウダー、クミンパウダー、レッドペッパー、コリャンダーパウダー、トマトピューレ。
(ここで誤りが一つ。レッドペッパーではなく、レッドチリパウダーだった)

実際はコリャンダーパウダーとトマトピューレは100均では購入できなかった。

手前は見ての通りの生姜とニンニク。
後は玉ねぎと鶏のモモ肉と塩ぐらい。

f:id:dark-eyes-owlet:20170618203830j:plain
【玉ねぎ2個】
レシピは二人分だったので、家族で食べるために2倍量にした。
(あとでこれが失敗だったと気付く)

f:id:dark-eyes-owlet:20170618204711j:plain
【8mmぐらいのみじん切り】

f:id:dark-eyes-owlet:20170618204918j:plain
【生姜とニンニク】

f:id:dark-eyes-owlet:20170618205418j:plain
【すりおろした生姜とニンニク】

f:id:dark-eyes-owlet:20170618205636j:plain
【玉ねぎを炒める】

f:id:dark-eyes-owlet:20170618205721j:plain
【トマトピューレを入れる】

f:id:dark-eyes-owlet:20170618205845j:plain
【スパイスを入れて炒める】
レッドペッパーとターメリックを小さじ一杯ずつ。
クミンとコリャンダーを大さじ一杯ずつ。
塩を加えて混ぜる。

f:id:dark-eyes-owlet:20170618210216j:plain
【鶏肉を加える】
鶏肉が白っぽくなるまで
スパイスをからめながら炒める。

f:id:dark-eyes-owlet:20170618210239j:plain
【水を加える】
水を加えたら一度煮立たせてから15分ぐらい煮込む。

ここで味見をする。
とんでもなく辛い。

レッドチリを間違えてレッドペッパーにしたのが悪かったのか、
単に材料を倍量にしたのが悪かったのか、このままでは食べられない。

f:id:dark-eyes-owlet:20170618211029j:plain
【味の調整】
玉ねぎからスパイスまでをレッドペッパーだけ除いて二人前量を作って、さっき作ったものを半量加えてみた。

まだ辛い。

牛乳、和風だし、豆乳等を加えて煮込む。
何とか食べられそうな味になった。

f:id:dark-eyes-owlet:20170618211518j:plain
【ご飯に盛る】
とにかく、当初の目的であるルーを使わないカレーにはなった。

美味いか不味いかで言うと不味くはない。
辛みもだいぶ抑えることができたが、味に深みがない。

実際のお店の味と比較するのは失礼きわまりないのだが、佐用町の道満さんのカレーは、最初の一口で口の中に砂糖のそれではない甘さが感じられて、それからゆっくりと口の中に上品な辛みが広がっていく。
実はそんなカレーを作ってみたかったのだが・・・。

ただ、レッドペッパー以外のスパイスの効果は確認できたような気がする。
食べた後に口の中に広がる香りのようなものをどこかのお店で感じたことがある。

さぁ! 次はリベンジだ。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

南西面仕上げ塗装完了

f:id:dark-eyes-owlet:20170618153208j:plain
【隅の三角形塗装完了】
同い年の梯子を使って残っていた部分の仕上げ塗装が完了した。

f:id:dark-eyes-owlet:20170618153420j:plain
【下から届く部分も塗装完了】
わざと残していた下部も仕上げ塗装をやってしまい、これで南西面の仕上げ塗装が完了した。

f:id:dark-eyes-owlet:20170618153708j:plain
【県道から見た屋根】
これで県道から見える屋根は仕上げ塗装が完了した。

屋根だけ見ればだいぶ廃屋感がなくなった。

f:id:dark-eyes-owlet:20170618154057j:plain
【脚立用伸縮足】
屋根から降りると足元は廃屋感満載の草原状態。

それはさておき、この伸縮足は役立ってるなぁ。

残すところ北西面と北東西の下部だけや。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。

母屋の3Dデータ

f:id:dark-eyes-owlet:20170611221505j:plain
【土間から室内を見たところ】
先日、子供が現場に付き合ってくれた時に、現場の計測をやっていたと思ったら3Dのデータにしてくれた。

f:id:dark-eyes-owlet:20170611221916j:plain
【逆に室内から土間の方を見たところ】
データは ARCHICADで作られていて、
全体をいろんな角度から眺めることができる。

こんな事からでも子供が関わってくれるのは嬉しい。

今日は蜂の巣退治に追われた一日だったが、実は南西面の仕上げ塗装作業も行っている。

f:id:dark-eyes-owlet:20170611222622j:plain
【今日の成果】
朝から重たい空模様で少し降りかけたりしたが、なんとかもったのでほぼ塗り終えることができた。

f:id:dark-eyes-owlet:20170611222944j:plain
【三間梯子では届かないところ】
どうしてもこの隅の三角形が残ってしまう。
ここは同い年の梯子の出番だが、次回に回して蜂の巣対策に時間をとった。


こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。