長式台を仕上げていきたいけど、一番手前に付けたいと考えている板材が手に入らない。
厚さ30㎜、幅180㎜、長さ4,000㎜の板材だが、棟梁はフロア材の節の少な目なものを選んで使ったようだ。
一番近いのが足場板で、これを鉋掛けして30㎜厚にして使おうと考えたが、割れが無く節が少な目なものがなかなか無い。
そんなこんなで現場から足が遠のいていたが、今日は現場に向かった。
【玉ねぎ】
現場に着いてまずは畑の確認。植え付け時期が遅れて生育が良くなかった玉ねぎもだいぶん太くなってきた。
【ジャガイモ】
ジャガイモも順調に生育している。周りのネギが邪魔になってきたので風通しを悪くしていそうなネギは抜いておいた。
【固定したサッシ枠】
南側の縁側の雨戸が枠から外れやすくなっていたので、枠の水平を確認しながらビスで固定し直した。
【排水溝】
今週の頭からパンクンが溝を掘って瓦を組んで側溝を作ってくれていた。これだけの穴を掘るのは大変だったと思う。
【勾配の確認】
ただ、残念ながら逆勾配なのでこのままでは道路脇の側溝に流すことができない。
【スロープ脇】
さらに、スロープの左側に排水溝がきてしまったので車を入れるときに脱輪しそうだ。
【砕いた瓦で埋めた溝】
なので、一番タイヤが通りそうな箇所を砕いた瓦で埋めておいた。
【排水の確認】
念のために砕いた瓦から水が流れることを確認しておいた。
【土間コンの鉄筋】
排水路の途中に削った土間コンの鉄筋が露出していたので、この機会に切断しておいた。
今日は本当は大屋根と下屋根との間を塞ぐ作業を考えていたが、諸々の作業で一日が過ぎてしまった。
こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。