東側角波板の固定 続き

今日は、昨日雨雲に追われてやりきることができなかった作業をやる。

現場に着いて電源を入れるために電工ポールに行こうとすると、草に被われたこの状態。
f:id:dark-eyes-owlet:20220612210538j:image

【北側倉庫の東側】

この季節の草の勢いは厄介だ。とりあえず電工ポールまでのルートの草刈りをやっておいた。

f:id:dark-eyes-owlet:20220612212030j:image

【草刈り後】

まっ、直ぐに復活するけど。

で、今日の作業個所の屋根に向かう。

f:id:dark-eyes-owlet:20220612212816j:image

【今日の作業箇所】

ここに波板を固定する前に捨唐草の固定をする。

f:id:dark-eyes-owlet:20220612215012j:image

【仮置きした捨唐草】

とりあえず捨唐草を仮置きし、波板との位置関係を確認する。

f:id:dark-eyes-owlet:20220612221002j:image

【固定した捨唐草】

捨唐草を押さえビスで固定。

f:id:dark-eyes-owlet:20220612221200j:image

【重ね張りしたルーフィング】

捨唐草を被うようにアスファルトルーフィングを重ね貼り。

f:id:dark-eyes-owlet:20220612221345j:image

【角波板の固定後】

角波板をパッキンビスで固定。短いケラバ部分を波板の端でつかむように固定する。

f:id:dark-eyes-owlet:20220612221920j:image

【今日の作業成果】

これで東側の角波板の固定が全て完了した。なかなか変化に富んだ屋根の形状で苦労したが、それだけに面白かった。

今日は、午前中に知人がご家族で様子を見に来てくれた、相変わらずゆっくり座ってもらう場所もなく、申し訳なかった。

午後になってからはパンクンが来てくれて、いつものように敷地内の整備に汗を流してくれた。

f:id:dark-eyes-owlet:20220612224845j:image

【側溝への排水管】

パンクンが周辺の瓦を移動させてくれたので、雨水排水管の周辺を掘ることができた。この排水管は元のキッチンの生活排水が流れていたようだ。

f:id:dark-eyes-owlet:20220612225210j:image

【排水枡】

旧キッチンからの排水が上の画像の茶色の管から枡に流入して、画像の左側に流れ出ていた。その流れが側溝への排水管で排出されていた。

その管は現状でも生きていることが確認されたので、引き続き利用しようと思う。

f:id:dark-eyes-owlet:20220612225742j:image

【清掃した排水枡】

枡の中の汚泥をパンクンが取り除いてくれたので、枡の周辺の土も取り除いた。

敷地内の排水路はできるだけ早く整備したい。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。