大屋根の裾を塞ぐ 続き

雨がちな1週間が終わり、好天の週末になった。こんな時は一気に屋根の上の作業を済ませてしまおうと現場に向かった。

f:id:dark-eyes-owlet:20230603205221j:image

【収穫時期の玉ねぎ】

現場に着いて畑を見ると、玉ねぎの葉の根元が折れている。収穫時期のサインだ。雨続きだったので今日は収穫せずに今日明日との陽射しを浴びたあとに収穫をすることにした。

f:id:dark-eyes-owlet:20230603205735j:image

【北西の大屋根の裾】

次は、どうしても雨水が侵入してくるこの辺りの確認。これまでも考えられる手は打ってきたが未だに治まらない。今一度足場を組んで大屋根を調べてみた。

f:id:dark-eyes-owlet:20230603210225j:image

【確認用の足場】

瓦を下ろし金属板に葺き替えてから靴が滑り、下屋根に上がるのにも足場が必要になった。

f:id:dark-eyes-owlet:20230603211053j:image

【飛び出した釘の頭】

屋根に被った波板を調べてみると、大きな釘の頭が突き出ていた。さらに悪いことに釘は波板の谷に打たれていた。

f:id:dark-eyes-owlet:20230603212048j:image

【釘を抜いた後】

頭をつまんで引っ張ると長さ12㎝程の釘が簡単に抜けた。これは釘を伝って雨水が屋根の下に垂れていた可能性はある。

f:id:dark-eyes-owlet:20230603212921j:image

【シリコンコーキング後】

とりあえずコーキングしておいた。これで治まって欲しい。それにしても大屋根の再塗装も急がんといかんなぁ。

f:id:dark-eyes-owlet:20230603224714j:image

【母屋前 Before】

この時期ちょっと草刈をサボるととんでもないことになる。

f:id:dark-eyes-owlet:20230603225229j:image

【母屋前 After】

草は生えていても良いが、背丈が高くなる草を増やしたくない。そのために地面より少し上を草刈り機で刈っていき、グランドカバーになるような草は残すようにする。

f:id:dark-eyes-owlet:20230603225647j:image

【東側の大屋根と下屋根】

次は、先週組み立てた足場を南側に延長した。既に立ってる足場があるので延長して組むのは一人でもなんとかなる。

ここも大屋根の裾に先張り防水シートを折って差し込んでいく。

f:id:dark-eyes-owlet:20230603230225j:image

【母屋の南側】

ここまで来たら南側もやってしまおう。

この大屋根と下屋根の隙間に差し込んでいるブルーシートを抜き取ったら、長年屋根の上にあったブルーシートが全て無くなることになる。

f:id:dark-eyes-owlet:20230603231633j:image
【差し込み途中の先張り防水シート】
この作業も一人でやるには工夫がいる。脚立を少しずつ横に移動させながら、その度に脚立を上り下りして徐々に先張り防水シートを差し込んでいく。

f:id:dark-eyes-owlet:20230603232441j:image

【今日の作業成果】

屋根の上のブルーシートが全て無くなった。ある意味今日は記念日になった。

次に取るのはここのブルーシートだな。

f:id:dark-eyes-owlet:20230603232858j:image

【カフェスペース前】

カフェスペース横の洗面台前の壁を作って、ここのブルーシートも取りたい。

f:id:dark-eyes-owlet:20230603233531j:image

【敷地内のヨモギ

草刈り時に良い香りがしてきたヨモギを持って帰り風呂に浮かべてヨモギ風呂にした。こんな楽しみ方もある。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。