東側下屋根の垂木の設置 続き

この週末も天候に恵まれそうなので、今日予定していた用事を変更して現場に向かった。

f:id:dark-eyes-owlet:20210529205242j:image

【一寸の鑿】

昨夜研いだ鑿を取り出し、さぁ、垂木を入れていくぞ。

段取りは、まずは脚立を出して屋根に上がれるように設置して、屋根に上がって、ブルーシートをはがして、道具を屋根の上に上げて準備完了。
f:id:dark-eyes-owlet:20210529225810j:image

【出てきた古釘】

研ぎ上がった鑿で調子よく削っていたら、やっちまった。鑿の刃が見事に欠けた。

f:id:dark-eyes-owlet:20210529230553j:image

【レシプロソーで切断】

金切り用の刃を付けたレシプロソーで釘を飛ばして作業継続。

作業の方もだいぶん慣れてきて、要領もわかってきた。
f:id:dark-eyes-owlet:20210529231321j:image

【切り欠き箇所】

あらかた削ったところで、鋸刃で軽くスジを入れると、まだ削らないといけない箇所がわかる。

f:id:dark-eyes-owlet:20210529231920j:image

【仕上げ作業中の鑿】

鋸刃の跡が付いた箇所を削っていく。この時に刃の食い付きの良し悪しで作業のやり易さに差が出る。

まだ研げてないなぁ。

それでもなんとか垂木4本入れることができた。

f:id:dark-eyes-owlet:20210529232340j:image

【作業終了時】

これで東側下屋根の3/4ぐらいまでの垂木の仮設置ができた。

次は軒先の高さを確認しながらコーススレッドで固定していくが、今日はここまで。

雨仕舞いにかかる。
f:id:dark-eyes-owlet:20210529233140j:image

【雨仕舞い完了後】

明日も作業をやるので、簡単にブルーシートを掛けてタッカーで留めて、雨仕舞い終了。

続きはまた明日。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。