南側下屋根の下地貼り

この週末も現場通い。屋根下地をやりきるまでは通い続けるぞ。

まずは作業箇所のブルーシートをはがす。

f:id:dark-eyes-owlet:20211030213321j:image

【今日の作業箇所】

4mある広木舞を取り付けるので、先週印を付けた位置で垂木の先端を切断する。

f:id:dark-eyes-owlet:20211030213922j:image

【垂木の切断後】

垂木を切断したら広木舞の取り付けにかかるが、その前に面戸を固定しておく。

f:id:dark-eyes-owlet:20211030214331j:image
【面戸】

厚さが5㎜程度の杉板が軒桁の割れ目に差し込んである。この杉板が垂木に固定してあったが、新しい垂木を入れるために切り込んだので外れてしまった。

なので屋内側からビスで固定しておいた。

f:id:dark-eyes-owlet:20211030215203j:image

【面戸の固定後】

次は広木舞を取り付けていく。

f:id:dark-eyes-owlet:20211030215511j:image

【広木舞の固定後】

広木舞が垂木の先端から30㎜突き出した位置で固定する。

f:id:dark-eyes-owlet:20211030215944j:image

【貼った化粧野路板】

化粧野路板を4列貼ったところでだいぶん陽が西に傾いてきたので片付けに入ることにした。

f:id:dark-eyes-owlet:20211030221208j:image

【今日の作業成果 隅木下】

f:id:dark-eyes-owlet:20211030221357j:image

【今日の作業成果 軒下】

やっぱり軒下はあらわしが良い。

f:id:dark-eyes-owlet:20211030221926j:image

【化粧野路板と軒桁との隙間】

野地板を4列貼ったところで軒桁との間に少し隙間がある。ここを化粧野地板で貼るか構造用合板を貼るか。

貴重な化粧野路板なので後で不足するようなら使えないし。迷うところだ。

明日は午前中の天気が心配だ。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。