北東下がり棟の棟板の固定

昨日は細々したことに追われて一日が過ぎてしまったので、今日は昨日の分も頑張るつもりで現場にやってきた。

f:id:dark-eyes-owlet:20220911204538j:image

【薪ストーブの煙突】

現場に着くと一番に目についたのは、薪ストーブ用の煙突のΤ字の曲がり部分で折れていたことだ。

設置してから4年ぐらい経過しているので劣化かなぁ。

f:id:dark-eyes-owlet:20220911210109j:image

【母屋前】

次に気が付いたのは、進入路から母屋前にかけて草が刈ってあった。どうやら昨日パンクンが来てくれたようだ。

今日、作業の合間にでもやろうと思っていたので助かった。

f:id:dark-eyes-owlet:20220911210434j:image

【ネギの種をまいたプランター

先週、ネギの種をまいておいたプランターを確認したが、芽は少ししか出ていなかった。

f:id:dark-eyes-owlet:20220911210758j:image

【ネギの種を地植えした所】

種が残ったので直にまいておいたところの方が芽が多く出ていた。成長したらジャガイモの間に植えようと考えている。

f:id:dark-eyes-owlet:20220911211202j:image

【電気鉋と下地材】

今日の最初の作業は、下り棟の下地材を作ることから。

まずは丸鋸で板材の長さを3,050㎜にし、幅を92㎜にして、電気鉋で厚さを26㎜にする。

これを定規代わりにして、下がり棟上の角波板に切り込みを入れるための線を入れていく。

f:id:dark-eyes-owlet:20220911211937j:image

【今日の作業箇所】

棟の芯線から100㎜ぐらいの位置に線を入れておく。

f:id:dark-eyes-owlet:20220911212831j:image

【万能ハサミ】

画像の下がこれまで使っていたハサミで、上が今回買い足したSK11のAD SST-220AD。今日はこれを使ってみようと思う。

f:id:dark-eyes-owlet:20220911213734j:image

【今日の作業成果】

下り棟に向かって左側だけ切り込んだところで今日の作業終了。

ここはこれまでの3箇所より長さがあり、片側だけでもかなり疲れた。

f:id:dark-eyes-owlet:20220911215653j:image

【足場に付けたトラロープ】

あっ、足場にトラロープを結んでおいたのはオニヤンマの代わり。スズメバチ避けになるそうなので、効果があってもなくてもとりあえず。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。