チェーンソー台の使い始め

今日は焼却処理班の後輩が来てくれるとのことなので、現場で先日作ったチェーンソー台の使い方の説明をした。f:id:dark-eyes-owlet:20210211165630j:image

【チェーンソー台】

彼は時々やって来てくれて廃材を燃料にし易いように切断してくれているので、チェーンソー台を使ってもらって感想を聞いてみた。


2021年2月11日

先日の動画は左手にスマホを持って、右手で廃材を持って撮影したので、今回は作業をする後輩の前から撮影。

切断された廃材が軽く跳ね上げられているのがわかる。

チェーンソーを手で持って廃材を固定して切断するより作業効率が良いとの感想をもらった。チェーンソーを手で持たないので、工具の振動が手に伝わらないのも利点だ。

この程度の太さの廃材なら丸鋸で切断できる人もいるだろうが、丸鋸に慣れていない者にとってはどうだろう。

ただ、この台もトリガー部分をテープで固定して電源コード側でON/OFFしているので、緊急時の停止を考えてフットスイッチ等の利用を考えた方が良さそうだ。

f:id:dark-eyes-owlet:20210211220114j:image

【廃材を積んだ薪棚】

で、後輩の作業の成果がまた増えた。

そしてこちらの作業は、春めいてきたので新しく入れた柱や木製の束の防腐、防蟻処理をやっておくことにした。f:id:dark-eyes-owlet:20210211220925j:image

【防腐、防蟻処理剤】

薬剤はなるべく使いたくないが、白蟻の被害をさんざん見せられたのでポイントだけは使っておく。f:id:dark-eyes-owlet:20210211221202j:image

【北側の壁面の柱】

塗装用の万能刷毛で塗布しておいた。天気が良く乾燥しているので乾きも早い。

そんなこんなで今日もノンビリ作業。菜種梅雨の頃までに屋根をなんとかしたいなぁ。

こんな雑なブログを最後まで読んでいただき有り難う御座います。
雑は雑なりに頑張って書き続けてみるんで、良かったらまた見てやって下さい。