2018-01-01から1年間の記事一覧

柱の礎石を固定する作業

【組んだ型枠とかくはん機】 今日は4つの部屋の真ん中の柱の礎石周りをコンクリ一トで固める作業をやることにした。先々週の大黒柱周りの礎石の固定にトロ舟4杯分のコンクリートが必要だった。あれを一人で練るのは厳しいので、写真のかくはん機(UM22V HIKO…

給排水工事の準備

【コンクリートで固めた大黒柱周り】 今日は午後半休で現場に出かけた。先日追加した大黒柱周りのコンクリートの型枠を外すのが第一の目的だった。で、型枠を外したところの写真。先々週、いつものご夫妻のご主人にやっていただいた下の方は塗装コンパネを使…

給排水工事の準備

【キッチンの排水路の掘削】 今日は先週の礎石周りにコンクリートを打つ続きをやろうと現場に出かけた。相変わらず段取りが悪く、砂とバラスを買い足してからの現場となった。そして今日は西川水道さんが準備作業の為に来てくれた。キッチンから屋外への排水…

マルチカバーノート

【レイメイ藤井のマルチカバーノートA5navy】 最近は解体用の道具ばかり購入しているが、以前から文房具の類が大好きで、文房具売場や文房具のオンラインストアをブラついては、気になったものがあり手の届くものなら購入してしまう。で、最近購入したもので…

桟木と垂木

【コンパネと垂木で組んだ型枠】 昨日の作業で勉強になったので、少しまとめておこうと思ったのが、建築現場で荒材と称される木材だ。昨日使用したのは桟木の代わりの垂木だが、桟木の断面は48㎜×25㎜の長方形。垂木の断面は45㎜×45㎜の正方形。この本来使用…

柱の礎石を固定する作業

【大黒柱の礎石】 今日はいつものご夫妻に来ていただける日なので、足取りも軽く現場に出かけた。大工さんからの課題で一人では難題なものを片づけることにしたので、まずは羽子板付きの沓石を指定された位置に設置する作業から開始した。 【鉦の確認の為の…

風呂場の解体作業 その7

【風呂場の現状 基準から415㎜】 今日は台風の影響をどれだけ受けるかで状況は大きく変わりそうだが、毎週雨天がたたって作業がかなり遅れているので、とにかく現場へ。今日は予定作業が終わるまで帰らへんぞって気持ちで作業開始。 【ふるいにかけた洗い場…

土間レベルの確認

【気持ち良さそうな雨蛙】 せっかくの週末がまた雨。しかも明日は台風接近で大荒れの予報。大した作業はできないけれどとりあえず現場に行く。 【レーザー墨出し機】 風呂場の床を掘り下げる前に主な土間のレベルを確認してみることにした。 流石に便利だ。…

風呂場の解体作業 その6

【風呂場の洗い場の現状】 今日は午後からの天気は下り坂の予報。 まぁ、作業はいつも2~3時間やって終わりと言ったペースでやってるので問題なし。それにしても作業の進捗が見えてこない現場だ。 【タイル下の層構造】 上から2枚のタイル層の下に30㎜程度の…

柏原八幡宮参拝

【柏原八幡宮】 今日は天気が良さそうなので現場で作業と行きたいところだが、永年のパートナーと柏原八幡宮参拝に出かけた。昨日、うちのがおのころ神社の水琴鈴が欲しいと言ったが、橋を渡らなくて水琴鈴が手に入るところがないか調べたら柏原八幡宮がヒッ…

敷地内の草刈り作業

【アレチヌスビトハギの群生】 2018.09.22 先日、敷地内の草花をアップして、名前のわからない草花の名を教えてもらったので、今日はそれらの中から個人的に迷惑な草花を名指しで刈っていくことにした。 【玄関前の様子】 冬場になると車から降りたらすぐに…

風呂場の解体作業 その5

【解体途中の風呂場の洗い場】 今日も風呂場の解体作業の続きをやることに。ここから先の作業予定はほとんど穴掘りになる。借りたいのは猫の手ではなくモグラの手を借りれるものなら借りたいところだ。まぁとにかく無駄口をたたかずに手を動かして。 【愛用…

敷地内の草花

【ツユクサ】 昭和天皇のお言葉に、「雑草という草はないんですよ。どの草にも名前はあるんです。」 と言うのを聞いたことがある。冬期以外は延び放題の敷地内の草々。最近は見て見ぬ振りをしていることが多いが、この時期に草刈りをきちんとするとしないで…

高砂市街地の散策

【高砂商工会議所】 2018.9.16 昨日、今日と高砂市の市街地にて万灯祭と言うイベントが開催されている。 【高砂神社内の灯籠群】 夕暮れになると街中に並べられた小さな灯籠に蝋燭の火が入る。灯がともる頃には人で溢れるので、まだ明るいうちに市内を散策す…

風呂場の解体作業 その4

【周囲のタイルを落とした浴槽側】 今日も雨はとりあえず大丈夫そうなので現場に向かう。前回、浴槽周囲のタイルを落としたので浴槽は動かせる状態になっていると思うのだがびくともしない。 【洗い場側】 こちらも縁が切れていると思うのだが、どこを外せば…

国包伝統文化祭

【国包の屋台】 久しぶりの晴天で現場に出かける前に見に行きたいイベントがあった。先日お世話になった織田建具店さんからご案内いただいた国包伝統文化祭だ。前にも記載したが国包は建具職人の街。その地区の伝統文化祭と聞けば興味津々だ。会場は国包公会…

風呂場の解体作業 その3

【集塵用の掃除機】 今日は久しぶりの好天。 朝から現場に出かけないといけないところだけれど、ちょっと寄り道をしてから現場に向かった。 【ダイヤモンドカッター】 タイル壁の落としたい位置の目地を切って、そこから下のタイルを落とす作業だが、口で言…

姫路駅から現場までのバスツアー

【JR姫路駅前より姫路城を望む】 今日も雨模様で気分が乗らない。 そんなことを言っていてはいけないのだけれど、湿度が高いと気が滅入る。で、今日は以前からやってみたかったJR姫路駅から路線バスで現場までのツアーを決行。 【神姫バスターミナル】 なん…

風呂場の解体作業 その2

【ステンレス浴槽】 今日は貴重な休日なのに朝から雨。しかも、降りは徐々に強くなっている。今、最重要作業は、風呂場の浴槽を引きずり出し、風呂場内をGLまで下げる事だ。屋内作業なので雨天でもやれないことはないのだけれど、作業服から道具まで全てがド…

排水工事の為の測量作業

【使用したオートレベル】 今日は先日からお世話になっているニシカワ水道さん(福崎町)の西川社長から排水計画の為の測量をするので一緒にやりませんかとお声をかけていただいた。古民家改修に関わる作業なんて、ただでさえ面倒なことが多いのに、なんて有…

電動ハンマーと先端工具

【電動ハンマーと先端工具】 今日の作業で使用した工具で、先端にはブルポイントと言う先の尖った鋼の工具を取り付けて作業を行った。先端工具は他にもコールドチゼルと言う先端がマイナスドライバーの様な形状をした工具(写真上部)を購入しているが、こち…

風呂場の解体作業 その1

【風呂場の床のタイル】 今朝は涼しく日中の暑さも少しは控え目だと思うので、いよいよ風呂場の解体作業をやることにした。壁面のタイルは目地をダイヤモンドカッターで切ってから落とす予定で、カッターも買っているが集塵対策のパーツがまだ届いていないの…

風呂場解体前の構造補強

【屋根塗装時の相棒達】 今日も朝から暑い。 それでも少しでも作業を進めるため現地へ。久しぶりに一人作業の相棒達を引っ張り出して単管パイプを下ろす作業。 右側をはずして梯子にかけておいて、左側をはずしてパイプを下ろす。 もう息のあった相棒達です…

水回りの配置計画

【現地平面図】 昨日は水道設備の業者さんと水回りの打合せを行った。話を聞いて下さったのはニシカワ水道(福崎町)の西川社長だ。以前から給排水設備については物件購入時に給水管の補修でお世話になった業者さんに連絡を取っていたが、お忙しいのか古民家…

水の如く

【離れの屋根】 「水の如く」人生そう言う風に生きていきたいと思うようになってから久しい。水は高いところから低いところに流れる。屋根はその自然の流れに逆らって水の流れを止めて流れの向きを変える。自然の流れに逆らってはいるが、瓦はしっかりと受け…

建具の細工

【板戸の戸車】 古民家を改修していると木製の様々な細工が見つかる。板戸の戸車も金属ではなく木製だ。いたるところに蟻害があるのに、この戸車は被害を受けていない。 【同じ板戸の戸締まりの細工】 こちらもよく見かける細工。この板戸も面白いのでどこか…

風呂場の解体計画

【現状の風呂場】 現在、水回りの計画中で、一番必要なトイレの位置をどうするか。現在なにもなく、区画の広さもトイレにちょうど良い広さなので北東の角にトイレを設置しようと考えた。ただ、この位置にトイレを設置するとキッチンスペースに予定している場…

離れの建具修理の依頼

【マツダのポーターキャブ】 以前から気になっていた離れの建具の修理を依頼するために建具店を訪ねた。加古川市内で建具職人の町として有名な地域にある織田建具店さんの工房にお邪魔した。 【木工旋盤で作られた立体将棋の駒】 工房内では以前新聞の記事で…

十畳の離れの床下換気の改善

【十畳の離れの床下】 以前から気になっていたこちらの床下。 小動物が入らないようにだと思うが、スレート瓦で塞がれている。この状態は床下の環境にとって良くないとは思っていたが、なかなか手が回らなかった。 【床下換気の改善後】 まずはスレート瓦を…

ガーデンシュレッダーの利用

【ガーデンシュレッダー】 購入してからあまり使用してなかったので今日は少し使ってみた。 【刈った後乾燥させたもの】 これは数週間前に刈ったまま放置してあったもので、まずはこれをシュレッダーに入れてみた。 【細かく切断された草木】 挿入口から入れ…