2018-01-01から1年間の記事一覧

浅井戸ポンプ

【浅井戸ポンプ】 以前、一度電源を入れて起動させてみたことがある浅井戸ポンプ。モーターの起動は確認でき、呼び水も入れてみたけれど水が汲み上げられるのかどうかがわからない。 もっとも、このポンプにつながっている蛇口が何処にあるかもわからないの…

元キッチンの片付け作業

【元キッチンの現状】 今朝は多少涼しさを感じられる風が吹いていたが、太陽が登るにつれて気温はどんどん上昇。と言うことで、今日も屋内でできることをやることにした。これまで六畳間四室での作業をやっている間に邪魔になったものを放り出していた元キッ…

敷地内の高低差の確認作業

【レーザー墨出し器】 先日購入したレーザー墨出し器。せっかく手に入れたので利用しない手はない。そこで、今日(7月29日)は敷地内の排水計画のために高低差の確認をすることにした。幸い朝から曇りがちな天気で、屋外でもレーザー光が確認できる。で、墨出…

薪ストーブ製作所の見学

【出荷直前の薪ストーブ】 今朝は居住地域直撃コースの台風が通り過ぎ、風雨がおさまった頃を見計らって家を出た。まずは現場に向かい、台風による被害がないことを確認すると、ロケットストーブの原理を使った薪ストーブを京丹後市で製作されている宇野さん…

久しぶりの草刈り作業

【防振手袋】 今朝は雲がかかって気温も低めなので、長らく目を背けてきた草刈りをやることにした。刈払機も振動工具なので、とりあえず防振手袋をはいてやることにした。 【植物に覆われる北の倉庫】 しばらく目を背けている間に植物の勢いが凄いことになっ…

レーザー墨出し器の確認作業(再)

【交換後のレーザー墨出し器】 過日届いた墨出し器に不具合が確認されたので、メーカーに連絡したら翌営業日には三脚とセットで交換品が届いた。すぐにでも精度の確認作業をやりたかったのだけど、現場に下げ振りを置いてきたので、今日やっと現場に行って確…

レーザー墨出し器の確認作業

【下げ振りでレーザー墨出し器の確認】 今日も来て下さったご夫妻のご主人の方に、先日購入したレーザー墨出し器の精度の確認作業もお願いした。まずは水平ラインの確認から、六畳と六畳との境ぐらいに墨出し器を置いて、両側の柱2本ずつに水平ラインの印を…

上がり框の解体作業

【土間の上がり框】 今日は朝からかなり暑く、とても外回りの作業ができそうにない。(まぁ、甘い!と言われても仕方がないな)そこで、土間の上がり框がラワン材だが長尺なので、できるだけ再利用できる状態で解体しようと考えた。そして、先日から改修作業…

レーザー墨出し器を購入

【レーザー墨出し器 VLG-5X】 以前から目をつけていたレーザー墨出し器が今日届いた。予定では昨日到着するはずだったが、この悪天候による交通機関の混乱で到着が今日になった。で、モノはプロが使うような一流メーカー製ではないが、ネットの評価などを確…

排水路の効果

【側溝に接続した排水路】 今日は朝からまだ小雨が降ったり止んだりなので、大した作業はできないが、先日、雨の中施工した排水路の効果を確認しようと現場に出かけた。現場手前の交差点で通行止めになっていたが、警備員さんに声をかけて通過。 現場に車を…

急遽土木工事

【母屋と離れの間】 ここ数日広範囲に特別警報レベルの大雨なので、現地の確認に出かけた。 【離れの南東の角】 やはり敷地内の水はけが悪く、あちらこちらに水溜まり。 【母屋内の水溜まり】 母屋内の北側に雨漏りが確認できた時には、母屋内に水溜まりが確…

母屋の下屋根の改修について

【母屋の屋根 JW_Cad図面】 現場の平面図は、以前調査をしていただいた建築士さんからいただいたJW_Cadのデータだ。この平面図データには屋根の図面も付いていた。 この屋根の上屋根部分については一昨年から昨年の春にかけての8か月で茅葺を被ったトタンの…

束石の設置作業 最終

【ヘルメットとインパクトドライバー】 如水庵プロジェクト(徐々に浸透を狙っている)のテーマカラーはグリーン。今日も先週に続いて一人で最後の列の束石の設置作業をやることにした。 【ナフコの砂とコーナンProの砂】 先週購入した砂の色がセメントと同…

トレイルカメラ設置の結果

【 Victureトレイルカメラ 】 アナグマの溜め糞だろうと思われる糞を発見してから、なんとか犯人を確認してやろうと購入したトレイルカメラ。ところが、西の倉庫周りに網を掛けてから糞が見られなくなった。なので、先週の作業終了時に母屋にトレイルカメラ…

束石の設置作業 続き

【庭の紫陽花】 先週お手伝いただいた時に、草刈りもしてもらったので、雑草に覆い尽くされていた紫陽花が勢いを取り戻していた。 【束石設置位置の穴】 先週の作業で次の一列の設置位置に穴を掘って準備ができている。 【トロ舟に砂とセメントとバラス】 さ…

上山薬草ツアーに参加

【大芦高原】 今日は事前に申し込んでいた岡山県美作市上山の上山薬草ツアー「桑と健康を考える」に参加してきた。千枚田のあるような地区なので、目的地近くの道は狭いだろうと覚悟していたが、集合場所の施設の駐車場までセンターラインのある舗装道路が続…

束石の設置作業 続き

【コンクリートの材料】 さて、梅雨入り後なのに清々しい朝。 しかも今日は以前見学に来てくれた、将来古民家改修予定のご夫妻が手伝いに来てくれた。実は手伝いなんてとんでもない、ご主人はお若い頃建築現場での現場監督のご経験があるとのこと。本来なら…

侵入者の落とし物 その後

【動物ネットの痕跡】 以前、西側の倉庫内に侵入者が失礼な落とし物を溜めていたので、目に付く進入路を動物ネットで塞ぎ、1カ所だけ重石を置かずに放置していたら、ネットの重石のパイプを石で押さえていない箇所が動かされている。見事に通過した痕跡が確…

ガーデンシュレッダーを購入

【購入したガーデンシュレッダー】 これまで刈払機やチェーンソーで切り落としてきた枝や草の類はそのまま放置してきたが、これでは一向に片付かない。かと言ってビニール袋に入れて廃棄しようと袋に入れる作業も、枝が袋を破ってしまいままならない。そこで…

束石の設置作業

【穴を掘って仮置きした束石】 今日はいよいよ束石を設置していく事にした。 今日もJさんが朝から一緒にやってくれる。 【コンクリートを練っているJさん】 購入してきた砂やバラスの袋には容量比でセメント:砂:バラス=1:3:6とあるが、事前にネット…

竹中大工道具館の展覧会

【竹中大工道具館の正門】 今日は竹中大工道具館の展覧会、「聴竹居-藤井厚二の木造モダニズム建築-」を見てきた。以前から興味があった聴竹居の特別展が開かれているという事で、今日見に行ってきた。竹中大工道具館の建物自体好きで、興味があるイベントが…

束石の位置決め準備

【自作の水盛り缶】 今日もいつものJさんが来てくれて一緒に作業をやってくれた。先々週に遣り方の真似事のようなものを始めたが、今日あらためて見てみると角の直角がでていない。水杭を打ち直さないとと頭を抱えていると、Jさんが既存の柱に水貫代わりの…

侵入者の落とし物発見

【西の離れと倉庫の外壁】 先週末は現地での作業をサボってしまったので、今朝は早めに現場に出かけ、細々した事を片付けることにした。現地に着くと西の倉庫を開けて刈払機を取り出して、通り道だけでも草刈りをする事にした。この倉庫を開けたときに気が付…

丁張りもどきに挑戦

【米松の角杭】 今日は朝から雨。これまでならくじけて現場作業はあきらめるのだが、先日から付き合ってくれているJさんが今日も付き合ってくれると言うことで、いつものように待ち合わせて二人で現場に向かった。今日は次にやる束石設置のための位置を決め…

縁側の解体作業

【解体作業を開始した縁側】 今日は先日知り合った建築専攻の大学院生のJさんが朝から参加してくれた。どこから手をつけて良いかわからないまま、とりあえずバールを差し込んでこじ開けてみると、フロア材の下に下地材の合板があり、接着剤と釘でフロア材が…

充電式刈払機を購入

【充電式刈払機 工進SBC-3625】 とうとう買ってしまった。 本当は充電式の丸鋸の方を買いたかったが、草刈り作業に手間がかかるのに閉口してやむを得ずこちらを購入。買って良かった。快適だ。回転軸に草が絡んで刃が止まったのが2~3回程度。後は止まること…

細々したところの解体作業(続き)

【次に解体予定の縁側】 細々したところの解体が思ったように進まないが、次はこの縁側を解体する予定だ。 【合板のフロア材の裏側】 表面に見えているフロア材の裏側には昔の床板が残っている。表から確認する限りは釘付けされている箇所がわからない。釘が…

プリント合板の内装の解体作業

【北東の土間の一角】 これまで解体せずに放置していた内装だが、やはり隠された壁や柱が気になるので解体することにした。 【解体箇所の天井裏】 狭いところに短い材料で下地が組んであるので、かえって解体が難しい。いつものように腰袋に入れた手鋸とバー…

草刈り三昧シーズン到来

【ガスカートリッジ式刈払機】 またもや草木に被われるシーズンがやってきた。以前から苦労している刈払機。今年も引っ張り出してエンジン始動を試みる。一応エンジンはかかるがアイドリング途中で停止してしまう。ただでさえ嫌々やっている草刈り作業、草刈…

母屋内の大引きの撤去作業

【解体した大引】 今日は母屋内の残っている大引きの解体と解体した木材等の撤去をすることにした。 解体した大引は虫に喰われてスカスカとは言え一本丸ままだと結構重いのでチェーンソーで適当に短くしていくが、この太さだと利用できるかも。 【転圧用のタ…