2022-01-01から1年間の記事一覧

草刈り作業

昨日とりあえず4箇所の下がり棟の棟板の固定が完了したので、今日は屋根から下りて敷地内の草刈をやった。 【充電式刈り払い機】 これまではあちこちにあった石が邪魔で、回転刃の代わりにナイロンコードをセットしていたが、パンクンが敷地内の石を整理して…

北東下り棟の剣先の加工

今日は休暇で、最後の下がり棟を仕上げようと現場に出かけた。 朝の内はヒンヤリとした空気で過ごしやすそうだったが、陽か高くなるにつれて気温が上昇し、蒸し暑さも感じるようになった。 【今日の作業箇所】 まずは仮固定していた棟板をはずして、立ち上げ…

北東下がり棟の棟板の固定

今日は気持ちいい秋風が吹く一日になりそうなので、足取りも軽く現場に向かった。 しかし、現場に着くと台風の影響で屋内外に散乱したものやゴミを片付けるところからだ。1時間程度かかってしまった。 【今日の作業箇所】 そして最初の作業は、北東の下がり…

台風接近前の現場の確認

台風14号が九州北部から東に進路を変え始めた。今日の夕方から夜にかけて近畿地方に最接近しそうなので現場の確認をしてきた。 【母屋の北側の雨戸】 母屋の北側のサッシ窓は棟梁に設置してもらってから雨戸を入れたことがなかったが、今回は屋内に置いてあ…

ジャガイモの確認

この連休は最後の下がり棟を仕上げたいところだが、台風14号の影響が気になるので、今日は現場の様子を見に行くだけにした。 【ジャガイモの芽】 まずは2週間前に植え付けたジャガイモの確認をすると芽が出ていた。上の画像は1番芽が大きくなっていたものだ…

北東下がり棟の棟板の固定

昨日は細々したことに追われて一日が過ぎてしまったので、今日は昨日の分も頑張るつもりで現場にやってきた。 【薪ストーブの煙突】 現場に着くと一番に目についたのは、薪ストーブ用の煙突のΤ字の曲がり部分で折れていたことだ。 設置してから4年ぐらい経過…

ジャガイモの植え付け

今日は最後の下がり棟の作業にかかりたいところだが、台風11号の今後の影響が気になる。 中途半端なところで終わって台風を迎えることになるのはイヤなので、今日はジャガイモの植え付けをすることにした。 ジャガイモは数日間晴れた日に植えるのが良いそう…

足場の移動

今日は休暇で朝から現場に出かけた。 到着直後は霧雨で、足場に上がらず待機状態。 その間に、屋内で確認された雨漏り箇所の対策。 【大屋根の西側の裾】 雨漏り箇所の屋外側には、すでに解体された離れに向かう廊下の屋根の棟があった箇所の穴がある。 【差…

南東下り棟の剣先の加工

今日は昨日に続いて南東の下がり棟の固定作業。 まずは昨日の作業成果から。 【昨日の作業成果】 足場も作業箇所の上にらせん階段状に単管パイプを固定した。 波板の端部の切り込みも途中までできている。 これまで使用してきたハサミの切れ味が悪くなってき…

南東下がり棟の棟板の固定

そろそろ秋の気配がし、雨の心配もなさそうなのでいつものように現場に向かった。 【今日の作業箇所】 今日から南東の下がり棟に作業箇所は移る。まずは単管パイプを組んで足場を確保する。 【単管で組んだ足場】 屋根の形に合わせて作業箇所を囲むように単…

南西下り棟の剣先の加工

昨夜の雨が朝には上がり、今日一日は作業がやれそうなので現場に向かった。 作業は南西の下がり棟の棟板を固定するために下り棟の先端の剣先部分の加工をやる。 【下地材の先端】 仮置きした棟板から捨唐草までは30㎜。これに捨唐草をつかむための15㎜と合わ…

南西下がり棟の棟板の固定 続き

今日はいつ雨が降り出すかわからない空模様。その代わり陽射しが少ないので、やみ間だけでも作業をやろうと現場に出かけた。 現場に着いて驚いた。 【西の倉庫前】 西の倉庫前がスッキリしていた。 どうやらパンクンがやってきて片付けてくれたようだ。 【南…

南西下がり棟の棟板の固定 続き

今日も朝から暑い。グダグダしてると9時を過ぎてしまった。水分補給用のお茶だけ持ってとにかく現場に向かった。 現場に近づくと少し空気が変わって涼しく感じる。 【今日の作業箇所】 先週、波板の端を切り込んで起こしたので、今日は棟板の下地になる板材…

南西下がり棟の棟板の固定

今朝は雲がかかっていて暑さも多少和らいでいる。これなら屋根の上の作業もなんとかやれるだろう。 【今日の作業箇所】 作業箇所は南西の下がり棟。まずは隅木の芯線上に赤鉛筆で墨線を入れる。 【波板を起こす位置】 墨線から100㎜の位置で角波板を起こすの…

北西下り棟の剣先の加工

今日も暑い。先日から局地的な雨雲による豪雨が各地で被害を出している。 現場に着くと一番に北西の隅木下の雨漏りの様子を確認したが、特に床のブルーシートが濡れていない。風向きが良かったんだろうか。 さて、作業の方は下がり棟の棟板の剣先の加工をや…

北西下がり棟の棟板の固定 続き

昨日は畑作業が終わったら現場を離れたが、その後にパンクンが来てくれたみたいで、現場がまた片付いていた。 【母屋の東側】 塀際の古瓦が全て片付いて、道路脇の側溝への排水路が確保されていた。 【敷地側の排水路】 古瓦の山の下になっていた排水路を掘…

畑の準備

今日も朝から暑い。湿度が低めなのがせめてもの救い。 今日は先日からパンクンが廃材を移動させて、土を掘り返しながら石や根っこを取り除いてくれたところを、フロイデさんが耕してくれるとのことで、朝から現場に出かけた。 今日はフロイデさんが指導者な…

北西下がり棟の棟板の固定 続き

今日は休暇で朝から現場に出かけた。朝から蒸し暑く、作業着に着替えるときも汗でアンダーシャツが肌に張りつく。 【今日の作業箇所】 まずは板材の納まり具合を確認。後5㎜程度幅を詰めて92㎜ぐらいにしたほうが良さそうだ。 【仮置きした棟板】 上の画像の…

北西下がり棟の棟板の固定 続き

昨日作業用の足場を作ったが、作業の手順そのものが未だに曖昧だ。その手順を考えながら作業を進める。 今日は久しぶりにフロイデさんが朝から現場に付き合ってくれた。 【今日の作業箇所】 頭の中で考えていたのは、厚さ30㎜、幅105㎜の杉材を下がり棟の上…

北西下がり棟の棟板の固定

角波板の固定が終わったので、下がり棟に棟板を固定する作業にかかる。 【北の倉庫の東側】 現場に着くと敷地内が片づいている。18日は昼には現場を離れたので、午後からパンクンが来て片付けてくれたようだ。 北の倉庫の東側は畑スペースにできるようにパン…

庭の草刈り

今日もなんとなく雨が降りそうな空模様なので、屋根の作業に集中できそうにない。 なので気になっていた庭の草刈りをすることにした。 【離れ前 before】 まずは離れ前から。パンクンが時々手を入れてくれているのでこの程度で済んでいるが、この時期になる…

角波板の固定 続き

昨日はYahoo!天気が朝から9時頃に雨が降り始めます。9時になったら11時頃に雨が降り始めます。11時頃になったら13時頃に雨が降り始めます。 で、自宅待機したまま夕方になってしまった。 なので雨の心配のなさそうな今日は朝から現場。 【今日の作業箇所1】…

西側角波板の固定 続き

今日は予定していた休暇で、雨もなんとか避けられそうなので現場で作業することにした。 【コーナンProさんの1.5tトラック】 まずはいつものコーナンProさんで角波板の追加購入。と言っても9尺の角波板を1枚だけ。トラックを借りるのは申し訳ない。 波板を降…

西側角波板の固定

とにかく蒸し暑い日が続いているので現場に向かう足が重くなる。 それでもやらないと終わらないので現場に出かけた。 【庭の百日紅】 今日の作業は捨唐草の固定ができた西側の下屋根に角波板の固定をしていった。 【今日の作業箇所】 蒸し暑さのせいでボーッ…

西側の捨唐草の固定 続き

今週末はカンカン照りではなく、いつにわか雨に降られるかわからない天気。それでもとにかく現場に向かった。 【北西の隅木上部】 先週、西側の下屋根の捨唐草の固定をやったが、両端の隅木上部の固定ができていないので、今日はそこをやった。 【捨唐草の加…

西側の捨唐草の固定

ここ数日は記録的な暑さが続いている。午前中はいつものコーナンProさんで次に西側の屋根で使う角波板を購入し現場に運んだ。 昼食後に再度現場に向かうと既にパンクンが到着して、雨戸を開けて風を通してくれていた。 【井戸で冷やしたコーヒー飲料】 あま…

北側角波板の固定 続き

今日は昨日に続いて北側の角波板の固定をやった。 【昨日のやり残し箇所】 残り数枚になったところで作業終了としたので、そこから作業再開。 【山に塗ったシリコンシーリング】 まずは重ねる山の上にシリコンシーリングを置いて、この山に重ねて次の波板を…

北側角波板の固定

この週末は北側の角波板の固定にかかる。 朝から現場に向かったが、空模様が怪しい。 【Yahoo!の雨雲レーダー】 しばらく雨は降りませんと表示されているが、この後、黒っぽい雲が近付いてきたので作業になかなか取りかかれない。 10時を過ぎて雲も切れてき…

北側の捨唐草の固定

今日は雨の心配はなさそうなので、北側の下屋根のブルーシートをはがして、捨て唐草の固定をする。 【北側の下屋根】 ブルーシートをさっさとはがして作業にかかろうと思ったが、北側の下屋根は一番最初に棟梁に作ってもらったので、ブルーシートを掛けてか…

角波板の加工

東側の波板の固定が終わったので、北側の屋根にかかる。先日購入しておいた7尺の角波板の端部の加工をやる。 【現場用のラジオ】 角波板の加工をやり始めた頃は、1枚につき15分から20分掛かっていたが、慣れてくると10分程度で加工できるようになった。 それ…